開催日時 | 10:15 〜 16:20 |
定員 | 160名 |
会費 | 一般15,400円 正会員・賛助会員13,860円(税込)※2日間の参加費円 |
場所 | 東京都江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館9階研修室 |

発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つ研修会
現場でニーズの高いテーマについて、実践経験の豊富な講師陣がわかりやすくお伝えします。
【内容】
行動の問題だけではなく、その前後の状況や、子ども自身の特性にも配慮しましょう。
夢中になりすぎてしまったり、なかなかやめられない、緊張も高く、不安を感じやすい子もいます。指導・支援者はどのように考えて接すればよいのか、悩みが尽きない行動の問題です。このセミナーでは、医学でできることも知ったうえで、子どもの身体と心の関係とそれへのアプローチ、応用行動分析(ABA)から環境をどのように見ていくかを具体的に学びます。
1.「行動の問題」への医学的な対応-幼児~学童期のかんしゃくやパニック、ゲーム依存への対応など 作田亮一(獨協医科大学埼玉医療センター子どものこころ診療センター)
2.認知行動療法によるアプローチ 高橋 史(信州大学)
3.子どもの不安や緊張への関わり 高橋ゆう子(大妻女子大学)
4.応用行動分析(ABA)による発達支援と「行動の問題」の解決の基礎
山本淳一(慶應義塾大学/東京都立大学)
5.「行動の問題」の解決の実際1 山本淳一(慶應義塾大学/東京都立大学)
6.「行動の問題」の解決の実際2 山本淳一(慶應義塾大学/東京都立大学)
【時間】
受付 9:30~
第1講 10:15~11:45
第2講 13:00~14:30
第3講 14:50~16:20
【会場・最寄り駅】
東京ファッションタウン(TFT)ビル東館9階研修室
東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)徒歩1分/国際展示場駅(りんかい線)徒歩5分
【お申込み】
peatixからお願いいたします。
https://s60804.peatix.com/
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
