終了

〈心の基礎〉教育を学ぶ会 第11回研究会

開催日時 13:00 17:00
定員100名
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
〈心の基礎〉教育を学ぶ会 第11回研究会

いじめや不登校を予防する検査教材『KJQマトリックス』の結果を活用するための研究会。児童生徒理解、クラス集団の質的理解、道徳教育等についての学びが得られます。

◎第11回研究テーマ
今、改めてKJQを活用する

■日程:2023年8月8日(火)
■時間:13:00~17:00
■参加費:無料
■定員:100名
 ※定員に達した時点で受付を終了いたします。
■対象:小学校・中学校・高等学校教育関係者
■開催方式:Zoomミーティングによるライブ配信
 ※詳しい視聴方法はお申込み後にお知らせします。
■学校心理士資格更新ポイント(B1)。
 1日通しの参加でポイントを得ることができます。
 受講証明書の不正使用があった場合、資格更新を認めない場合があります。
■申込み方法
 https://kokc.jp/e/kokoronokiso11/
 上記U...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/5第73回演劇教育夏期大学
10/18野口芳宏先生「第2回 野口・牧園塾」~国語授業のこだわり(詩歌編)~
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート