開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 80名 |
会費 | 500円 |
場所 | オンライン |

小学校から中学校に進学した子どもたちは、大きな環境の変化に出会います。その際に支えとなるのは言葉の力です。本セミナーでは、小学校・中学校『国語』教科書の編集委員を務める藤森裕治先生を講師にお招きし、定番文学教材を例に学びのつながり、言葉の力について、解説いただきます。
※視聴のみでも可、光村図書の教科書をお使いの先生、そうでない先生、小学校の先生も歓迎です。
<申し込み先URL>
https://peatix.com/event/3754190/
<日時>
2024年1月20日(土)14:00~16:00
<定員>
80名
<対象>
小学校、中学校の教員、教育委員会関係者、教職課程を履修している学生
<会費>
500円(決済方法:クレジットカード・コンビニ・ATM)
※コンビニ/ATMでの支払いの場合220円の手数料がかかります。
<...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(オンライン) |
8/20 | ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ |
8/3 | 【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中! |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
シュタイナー | 授業づくりネットワーク | 教員採用試験 | 飯田清美 | 伴一孝 | 音楽 | 学級経営 | 学び合い | 化学 | 公開研究会 | TOK | 英会話 | 家庭科 | 思考ツール | 話し方 | ロイロノート | フリースクール | デジタル教科書 | 現代文 | ダンス | 無料 | 小中連携 | 修学旅行 | 山中伸之 | ESD | 西川純 | メンタルヘルス | 読書指導 | スクールカウンセラー | 心の教育 | 養護教諭 | スマートフォン | 法教育 | 予備校 | 知の理論 | 注意欠陥 | Teach For Japan | 谷和樹 | CLIL | 国語
