開催日時 | 13:30 〜 17:15 |
定員 | 300名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都千代田区東京都千代田区丸の内2丁目7−2 KITTE4階 / JPタワー ホール&カンファレンス |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
材料科学って何?どんな学問?私たちの生活にどう関係しているの?
日常の生活では聴きなれない言葉ですが、材料科学の研究は、皆さんが使っているパソコンやスマホに使われている半導体の開発や、今問題になっている省エネや環境について深く関わっています。
今回のシンポジウムでは「社会を変える究極の省エネ半導体」「量子情報社会を支えるスピントロニクス」「未来のクルマは植物で作る」をテーマに3名の先生の講演やパネルディスカッションを通し、材料科学の最先端の研究をわかりやすく解説します。
■ テーマ:材料科学がひもとく未来の姿
■ 講 演:木本 恒暢(京都大学工学研究科 教授)
「社会を変える究極の省エネ半導体」
小野 輝男(京都大学化学研究所 教授)
「量子情報社会を支えるスピントロニクス」
矢野 浩之(京都大学生存圏研究所 教授)...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
11/29 | 【オンライン参加可です!】昭和女子大学現代教育研究所主催 英語サロン 〜英語教育の未来を考える〜 |
9/28 | GiFT教育ファシリテーター養成プログラム2025 |
9/6 | 第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
