ログインしてください。
開催日時 | 10:15 〜 16:20 |
定員 | 160名 |
会費 | 一般 15,400円(税込)円 |
場所 | 東京都江東区東京都江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館9階研修室 |

発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つ研修会
現場でニーズの高いテーマについて、実践経験の豊富な講師陣がわかりやすくお伝えします。
【内容】
指導・支援を行う上で欠かせない、客観的な指標について学びます
子どもの学び方、コミュニケーションや行動の特性を知る手がかりとなる発達検査・知能検査。何を調べるのかによって、必要な検査も変わります。このセミナーでは、検査の役割について学んだ上で、新版K式発達検査、K-ABCⅡ、WISC-Vを取り上げます。また、クロスバッテリーアセスメントについてもふれます。検査の取り方ではなく、検査からわかることや結果の解釈法について学び、検査結果を指導・支援に活かすためのセミナーです。
・発達検査・知能検査とは―役割から結果報告のポイントまで 樋口隆弘(関西医科大学総合医療センター)
・新版K式発達検査の概要と実施、結果の読み取り方 樋口隆弘(関西医科大学総合医療センター)
・K-ABCⅡの結果を支援へどう繋げるか 永田真吾(山梨大学)
・WISC-Vの概要 青山眞二(北海道教育大学)
・WISC-Vの結果の読み取り方 青山眞二(北海道教育大学)
・検査結果を支援に活かすには―クロスバッテリーアセスメントも含めて 青山眞二(北海道教育大学)
【時間】
受付 9:30~
第1講 10:15~11:45
第2講 13:00~14:30
第3講 14:50~16:20
【会場・最寄り駅】
東京ファッションタウン(TFT)ビル東館9階研修室
東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)徒歩1分/国際展示場駅(りんかい線)徒歩5分
【受講料】
一般15,400円(税込) 正会員・賛助会員13,860円(税込)
※2日間の受講料
【お申込み】
peatixからお願いいたします。
https://2024s7hattatsu.peatix.com/view
【対象】
発達障害・知的障害のある子・人への指導・支援に携わる専門職や教員の方を中心にしています。 https://peatix.com/group/11688302
【お問い合わせ】
お問い合わせは発達協会まで。電話:03-3903-3800 またはpeatixにてお願いします。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
