開催日時 | 10:00 〜 16:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都文京区東京都文京区大塚3丁目29−1 筑波大学附属小学校 |

【大会テーマ】
「子ども主語」の国語科授業-問いを軸に展開することばの学び-
【開催形態】
対面開催
【タイムテーブル】
9:30 ~ 受付
10:00 ~ 10:50 ビデオ授業提案 物語「海の命」(光村6年)
授業者:小泉 芳男(広島市立袋町小学校)
11:00~ 12:00 協議会
12:00~ 13:30 休憩
13:30 ~ 15:00 ワークショップ型実践発表
①説明文における問いづくり講座
香月正登(梅光学院大学 教授)
②物語文におけるICTの活用と問いづくり講座
小崎景綱(さいたま市立小学校 教諭)
15:10 ~ 16:00 大会テーマに関するトークセッション
16:00 閉会
◆閉会後、会場近くで懇親会を予定しています。奮ってご参加ください。
【主催】
「子どもの論理」で創る国語授業研究会
【お申込はこちら】(東洋館出版社オンラインストア)
https://www.toyokan.co.jp/products/10-kodomonoronri
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/25 | DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)=2025.9月第2回=【会場+zoom開催】 |
9/25 | 『どう生きるかつらかったときの話をしよう』野口聡一 一冊の本を仲間と分かち合うことの楽しさを共有しませんか!!! |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/5 | 【東書・学図】10月・11月の算数単元を徹底攻略! TOSS大田の会主催 第33回教師力UPセミナー |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
4/4 | 春フェス 黄金の3日間の学級開き 演習あり |
12/26 | 一般財団法人語学教育研究所 アラカルト講座16 |
12/27 | 第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
