テーマ:都立高校における「イマ-ジョン教育」の可能性
▼ 主な内容
時程
時限:2:10~3:00 (第6限目)
公開授業題目(WhoamI?~TheRaceConceptinBiology~)
授業者:大野智久(生物)、田嶋英治(英語)によるティームティーチング
研究協議会:3:15~4:40
講演:4:50~5:30
講演
東京大学大学院総合文化研究科 教養学部准教授 松田良一 先生
講演題目:「高校生物教科書の国際比較」 《予定題目》
◆公開授業参加申し込みの方は、2008年2月8日(金)までに下記事項を、
大野智久(井草高校)までE-mailを、送付して下さい。(申し込みの書式はありません)
E-mailアドレス:osamushi.com@hotmail.co.jp
メール・タイトル:公開授業希望 「イマ-ジョン教育」参加希望者の氏名・所属、役職・...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/18 | 「教員採用説明会&選考会2026」in大阪 |
5/10 | 【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」 |
5/11 | 2025年度 神奈川新英語教育研究会(新英研)春の一日研修会 |
6/21 | 2025年度 教師海外研修「ネパール」五感で学ぶ体験! |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
