終了

文部科学省委託事業中間報告会「科学的体験学習プログラムの体系的開発に関する調査研究」

開催日時
場所 東京都 
主催文部科学省国立科学博物館

テーマ:科学的体験学習の創造~学校と博物館の効果的な連携を目指して~

▼ 主な内容

○講演:豊かな未来を創る理科教育への期待
 有馬 朗人 元文部大臣
○研究報告:開発プログラムの特徴と体系化の概要
○事例報告:開発プログラムの事例紹介
○まとめ:授業に役立つ科学的体験学習のために
 清原 洋一
 文部科学省初等中等教育局
 教育課程課 教科調査官
※参加無料
※要申込み(先着200名)
※詳細「授業に役立つ博物館」:http://museum4teachers.zkh.jp/data/data03.html

▼ 会場

日本学士院 総会議場(国立科学博物館となり)

▼ 教科など

理科 

▼ 問い合わせ

国立科学博物館 展示・学習部
学習課 リエゾン担当
E-Mail:museumforteachers@kahaku.go.jp
FAX:03-5814-98...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/6【オンデマンド】 第2回 ビジョントレーニング®学会 後援:大阪市教育委員会 2025年12月6日(土) 07:00〜2025年12月13日(土) 23:59
12/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年12月6日(土) 07:00〜2025年12月13日(土) 23:59
12/21先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣)
2/142026年2月14日(土) 10:30〜2月15日(日) 17:00商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2
12/25未来の学習コンテンツEX 2025冬期 テーマ「DXの先を見据えたこれからの学び」 生成AIの授業活用―教科学習におけるAI活用の今とこれからー

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート