| 開催日時 | |
| 場所 | 滋賀県 |
| 主催 | 高島市立高島小学校高島市立高島中学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:自己実現を図り、よりよく生きようとする力を育成するため「未来(ゆめ)の時間」を設置し、
地域や生徒の実態を踏まえ、体験的な学習を核にした義務教育9年間の小中一貫教育の教育課程に付いての研究開発
▼ 主な内容
時程
9:15~9:45 受付
9:45~10:50 公開授業I
10:50~11:40 公開授業II
11:50~12:30 全体会
12:30~13:30 昼食・休憩
13:30~14:50 分科会
14:50~16:30 講演会
16:30~16:40 閉会
小・中学校とも公開授業は、新領域「未来の時間」の授業を公開予定。
講演:早稲田大学大学院教職研究科教授 田中博之先生
▼ 会場
高島市立高島小学校
〒520-1121
滋賀県高島市勝野1045番地
TEL:0740-36-1106
FAX:0740-36-2336
高島市立高島中学校
〒520-1121...
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/15 | !締切間近!【岐阜開催】『死にたい』と言われたら。ロールプレイを通じた相談対応研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学習評価 | 英語 | 学校心理士 | 教育会 | 日本史 | 本間正人 | 学活 | 話し方 | 地理 | 長谷川博之 | ワークショップ | デジタル教科書 | かるた | 前田康裕 | パワーポイント | 通常学級 | 幼児 | メンタルヘルス | ファシリテーション | アドラー | アクティブラーニング | 発表会 | Teach For Japan | 思春期 | 合唱 | シュタイナー | 心の教育 | フィンランド | 菊池省三 | ダンス | 養護教諭 | ASD | 二瓶弘行 | サマーセミナー | 立命館 | 丸岡慎弥 | 不登校 | 初等教育 | 冬休み | 授業づくり
