授業づくりの北海道のセミナー・研究会・勉強会 15ページ目

終了
2014年4月6日(日)
北海道 札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1 札幌市産業振興センター(予定)
国語科授業づくりセミナーin札幌~模擬授業12連発! テーマ:年度当初に最適な言語活動 授業のネタを学ぶか 授業の技術を学ぶか 授業づくりの発想を学ぶか 授業づくり...
北海道模擬授業小学校授業づくり堀裕嗣
終了
2014年4月5日(土)
北海道 札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1 札幌市産業振興センター(予定)
全国縦断第一弾! 石川晋×堀裕嗣「ふたり会」featuring中納淳裕in札幌 開催テーマ:教育技術とは何か~教師のパフォーマンスを中心に~ 2010年以来、4年振りと...
北海道石川晋堀裕嗣学級開き技術
終了
2014年2月22日(土)
北海道 函館市美原3-48-1 北海道教育大学附属特別支援学校
▼ 主な内容 1.本年度研究主題 「他者とのかかわり合いの中で自己が育つ授業づくり」 2.研究副題 ~”自らをコーディネートする力”に焦点をあてて~ 3.内容   ...
北海道大学特別支援授業づくり自閉症
終了
2014年2月22日(土)
北海道 札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1 札幌市産業振興センター
9:15~10:15  平山雅一:学習ゲーム・ワークショップの理論と実践 10:15~10:45  対話:平山実践を掘り起こす   高橋和寛(岩見沢市立緑中学校) ...
北海道中学校石川晋国語ネタ
終了
2014年2月15日(土)
北海道 札幌市中央区南10条西6丁目1−21 ホテル ノボテル札幌
教育現場における児童・生徒の21世紀型スキル育成を目指した教員研修セミナーを推進します。 受講者は、Intel Teach Program におけるプロジェクト型アプローチ...
北海道21世紀型スキル授業づくりタブレット無料
終了
2013年12月14日(土)
北海道 帯広市西20条南6丁目1-2 JICA北海道(帯広)
日時:平成25年12月14日(土) 13:00~16:00 場所:JICA北海道(帯広)2F オリエンテーションルーム 主催:とかちワールドカフェの会(代表:帯広第二中 ...
北海道ファシリテーション石川晋授業づくり協同学習
終了
2013年11月22日(金)
北海道 札幌市中央区南10条西1丁目 ホテルライフォート札幌
テーマ:「中高連携を踏まえた英語教育をどう進めるか」 ▼ 主な内容 9:15~ 9:50受付  9:50~10:05開会式 10:05~11:20提言発表およ...
北海道英語英語教育中学校高等学校
終了
2013年11月3日(日)
北海道 帯広市西4条南13丁目1番地 帯広市 とかちプラザ
【研修会日程】 12:30~    受 付 12:50~      開 会 13:00~13:30 研修Ⅰ 石川 晋 氏 「きくこと」について~ライティング・ワ...
北海道国語多賀一郎堀裕嗣大学
終了
2013年11月2日(土)
北海道 札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1 札幌市産業振興センター
多賀一郎!石川晋!堀裕嗣! THE 三人会! 講師:多賀一郎・石川晋・堀裕嗣 日時:2013年11月2日(土) 場所:札幌市産業振興センター 【日程】 09:00...
北海道石川晋多賀一郎堀裕嗣学級づくり
終了
2013年11月2日(土)
北海道 帯広市
実施要項 【期 日】 平成25年11月2日(土) 【定 員】 25名 【参加費】 3000円(昼食付)※当日お支払いください。 【会 場】  帯広市 【問い合わせ】...
北海道小学校山田洋一授業づくり懇親会

イベントを探す

北海道近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/1第62回 道徳教育研究会 札幌会場
8/3第2回 GEG All Hokkaido 2025 in 十勝 【GEG 北海道 FES】
7/27「話せる生徒」を育てる英語授業~語彙・文法の定着から発信力へ 第73回夢をかなえる英語勉強法[札幌開催]
7/28令和7年度 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会
7/29講座内容決定!【教育講座】千葉康弘セミナー・TOSSウトナイ石狩合同合宿
8/22025年物理教育研究会(APEJ) 夏期研究大会
8/9【8/9,10札幌】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
8/10英語・学校で英語を教える意味 ~「教科」としての価値と「外国語教育の4目的」~
8/17【8/17札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
8/17【8/17札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

授業づくりの人気のセミナー・研究会・勉強会

7/30 【特別講師回】授業づくりが変わる!ChatGPT活用セミナー〜生成AIと共に考える指導案作成のこれから〜
7/28【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方
8/312学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像)
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
7/29安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~
8/9【8/9開催】第26回『算数授業研究』GGゼミ 筑波大学附属小学校算数部
8/2学力研・全国フォーラム2025
9/13東京都小学校教育技術・指導法研究会 第3回研修会【残席50名】 ~若手教師の“こんなとき何をすれば?”に応える教育技術研修会 ~  【講師】千葉雄二先生・都小教技研メンバー
1/16東京都小学校教育技術・指導法研究会 第5回研修会 ~国語科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】椿原正和先生

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート