教職の新潟のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2025年6月28日(土)
新潟県 新潟市中央区万代島6番1号 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 中会議室 301
主催 非営利活動任意団体 空に架かる橋 講師 いるかどり 参加費 無料 日程 2025年6月28日 土曜日 会場 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 中...
新潟授業づくり教材特別支援小学校
終了
2024年1月21日(日)
教育フォーラム in 新潟 2024
1人が気になる!リストに追加
新潟県 新潟市中央区万代島6-1 朱鷺メッセ 国際会議場
※お申し込みは下記URLのPeatixよりよろしくお願い申し上げます。   https://niigata-forum2023.peatix.com/view 【開...
新潟大学教職
終了
2023年7月1日(土)
新潟県 上越市西本町1-3-18 直江津学びの交流館
話し合いに良好なコミュニケーションを入れながら、意見をどんどん可視化していくファシリテーションのスキル「ホワイトボード・ミーティング®️」。 2003年にちょんせいこ氏が開...
新潟ホワイトボードちょんせいこ大学ファシリテーション
終了
2023年2月20日(月)
新潟県 上越市土橋1914-3 上越市市民プラザ
豊かなコミュニケーションを育みながら意見をどんどん可視化していくファシリテーションの技術「ホワイトボード・ミーティング®︎」。2003年にちょんせいこさんが開発し、教育分野を...
新潟ホワイトボード受験技術ファシリテーション
終了
2022年12月4日(日)
教育フォーラム in 新潟 2022
1人が気になる!リストに追加
新潟県 新潟市中央区万代島6-1 朱鷺メッセ 3F 中会議室301
お申し込みは下記URLより、Peatixにてお願いいたします。 https://rimse-forum.peatix.com/view お申込の流れ ①URL より...
新潟大学スクール教職無料
終了
2021年10月2日(土)
新潟県
昨今、各学校では多様な考えをもつ子どもたちがいます。教職員は様々なかかわりを通して、子どもの成長を支援していかなければなりません。それだけ現代の教育においては、教師のかかわる...
新潟スクールスクールカウンセラー教職
終了
2021年9月12日(日)
PBIS学習会【実践編】9月ZOOM
1人が気になる!リストに追加
新潟県
令和3年度9月に開催する「教師力を高めるトータル講座 PBIS学習会」ZOOMをご案内いたします。 内容は、中川優子先生、バーンズ亀山先生、川俣智路先生による「PBIS...
新潟教師力大学スクール小学校
終了
2021年9月11日(土)
新潟県
昨今、各学校では多様な考えをもつ子どもたちがいます。教職員は様々なかかわりを通して、子どもの成長を支援していかなければなりません。それだけ現代の教育においては、教師のかかわる...
新潟スクールスクールカウンセラー小学校教職
終了
2021年6月13日(日)
新潟県
今回は令和3年度6月に開催する「教師力を高めるトータル講座 PBIS学習会⑥」ZOOMをご案内いたします。 内容は、中川優子先生、バーンズ亀山先生、川俣智路先生による「...
新潟教師力大学スクール小学校
終了
2021年5月16日(日)
新潟県
今回は令和3年度5月に開催する「教師力を高めるトータル講座 PBIS学習会」をご案内いたします。 内容は、中川優子先生、バーンズ亀山先生、川俣智路先生による「PBIS研...
新潟教師力大学スクール小学校

イベントを探す

新潟近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26小嶋悠紀氏セミナーin群馬2025 ゼロから学ぶ不登校&特別支援セミナー
7/130713 AI教材活用研究会 (高崎)
7/29生成AIの小学校での活用|佐久市子ども未来館の2025夏の教員向け無料セミナー
8/2授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山形会場
8/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24)
8/252学期やる気スイッチオン学習会2025
11/8第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた
7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
7/12〔教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部

教職の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
8/19【8月19日(火)開催】コアネット私学教育フォーラム2025
7/26 教師がつながる「探究発表交流会」
8/23教師のための「演じる」仕事術 ~人間関係ストレスを乗り越える実践テク~ (講師:松下隼司)
10/25【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 大阪会場)
7/11傾聴-はじめの一歩-(2025年7月11日)
10/19メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年10月19日(日)大阪開催
8/3【8/3(日)10時30分_ウイズあかし703】子どもたちが熱中する授業 子どもの力伸ばす授業講座(春風8月検定例会)
8/23【8/23,24新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート