美術の新潟のセミナー・研究会・勉強会 5ページ目

終了
2007年10月25日(木)
新潟県
テーマ:討論会「教育改革で教員の何を変えようとしているのか」 ▼ 主な内容 《内容:》 討論会 基調提案 苅谷剛彦先生  (東京大学大学院教育学研究科教授) ...
新潟大学科学中学校公開授業
終了
2007年10月16日(火)
新潟県
テーマ:創造的な知性を培う ~「めざす学び」に向かう<協働>,<自己化>の手だての在り方~ ▼ 主な内容 《時程:》 8:30~受付 《講演:》 京都大学大学...
新潟大学科学小学校中学校
終了
2007年10月12日(金)
新潟県
テーマ:「社会に広がる学びの創造」 -活用力と社会性をはぐくむ学びの過程に着目して-<第1年次> ▼ 主な内容 《時程:》 8:30受付 9:00-16:30 《講演:...
新潟大学中学校保健美術
終了
2006年11月8日(水)
新潟県
テーマ:喜んで登校し生き生きと学ぶ子 ▼ 主な内容 《内容:》詳しくは下記URL参照 home:http://www.takashi.jorne.ed.jp/18kenk...
新潟小学校発表会文部科学省美術
終了
2006年11月8日(水)
新潟県
テーマ:2006 Talk in 高志 超研究開発 7年間のカリキュラム開発研究に基づく 教師も子どもも伸びる学校(文部科学省研究開発学校) ▼ 主な内容 《内容:》朝活...
新潟小学校文部科学省科学公開授業
終了
2006年10月13日(金)
新潟県
テーマ:総合的な学習の時間と教科の枠組みを再編した新たな教育課程の研究開発 -切実感を高めながら学び続ける生徒の育成- ▼ 主な内容 《時程:》08:30-09:00 受...
新潟大学中学校公開授業合唱
終了
2006年6月22日(木)
新潟県
テーマ:「心豊かに生きる子どもをはぐくむ教育課程の創造」 ~「関係力」が発揮される教育活動の構想と展開~ ▼ 主な内容 《内容:》日時:平成18年6月22日(木)・23日...
新潟音楽大学小学校中等教育
終了
2005年11月25日(金)
新潟県
テーマ:学びのネットワークを結び、生き生きと追究する子どもの育成 ~思考力を育む「対話」を核とした教育活動の創造~ ▼ 主な内容 《内容:》★上越市立大町小学校 研究成果...
新潟小学校発表会音楽総合的な学習
終了
2005年11月7日(月)
新潟県
テーマ:創造的な知性と自然との共生の心を培う 「科学的な感性,科学的なものの見方・考え方」をはぐくむ ▼ 主な内容 《内容:》日時:平成17年11月7日(月)・8日(火)...
新潟科学大学公開授業文部科学省
終了
2005年6月30日(木)
新潟県
テーマ:「心豊かに生きる子どもをはぐくむ教育課程の創造」 ~関係力に着眼してつなぐ6年間~ ▼ 主な内容 《内容:》★上越教育大学附属小学校 平成17年度研究会 【研究主...
新潟大学小学校音楽保健

イベントを探す

新潟近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/28特別支援教育 環境調整と自立活動の授業づくり in 新潟
6/28授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月新潟会場
6/28In長野 WISC-Ⅴことはじめ -ここからはじめるWISC-Ⅴ理解-
6/29In長野 「発達障害の特性だから…」で終わらせない!!ー発達凸凹のある子の発達を促す身体アプローチステージゼロー
8/2授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山形会場
8/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24)
8/252学期やる気スイッチオン学習会2025
11/8第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた
8/12第16回Sunny夏実力アップセミナー
8/8球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~

美術の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9第65回 図工美術教育研究 全国大会
8/3教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート