美術の新潟のセミナー・研究会・勉強会

終了
2022年10月28日(金)
新潟県 新潟市中央区西大畑町5214番地
生徒が学ぶ意義・学校の意義を実感できる,子どもが主語の学校づくりを目指したい。 エージェンシーを育む教育の在り方を先生方と一緒に考えていきたい。 悩みも含めて、全ての教育...
新潟発表会大学生徒会美術
終了
2016年10月8日(土)
新潟県 中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ2階和室
図工美術の鑑賞学習のあり方は、近年大きく変化しています。 今回のフォーラムでは、午前は「福井県の授業の名人」マッキー先生こと牧井正人先生の模擬授業で、「対話による鑑賞」...
新潟美術学び合い特別支援模擬授業
終了
2016年7月30日(土)
新潟県 長岡市大手通2丁目6 まちなかキャンパス501会議室
この研修では、図工美術の授業で取り組んだ課題作品を1クラス分もちより、見せ合いながら意見を交流させます。 幼保小中高、特別支援学校など校種は問わず、作品を通じて実践交流をし...
新潟美術絵画指導案特別支援
終了
2016年2月4日(木)
新潟県 〒951-8535 新潟県中央区西大畑町5214番地 新潟大学教育学部附属新潟小学校
【テーマ】 学びをつなぐ力を高める授業 3年次 【学校区分】 小学校 【教科】 国語 社会 数学・算数 理科 英語 生活科 音楽 家庭 保健体育 図工・美術 情報 道徳...
新潟大学情報初等教育小学校
終了
2015年10月22日(木)
第10回小中一貫教育全国サミットin三条
1人が気になる!リストに追加
新潟県 メイン会場 〒955-0852新潟県三条市南四日町1-1-1 三条市立嵐南小学校・第一中学校一体校 ℡0256-33-3571(嵐南小学校)  0256-33-1093(第一中学校)
【テーマ】 みんなで創る小中一貫教育~三条市の挑戦~ 【学校区分】 小学校 中学校 【教科】 国語 社会 数学・算数 理科 英語 生活科 家庭 保健体育 図工・美術 総...
新潟中学校大学小中一貫小学校
終了
2015年5月27日(水)
新潟県 新潟大学教育学部附属長岡校園 〒940-8530 新潟県長岡市学校町1丁目1番1号
【テーマ】 「社会的な知性を培う」文部科学省研究開発指定 (第2次研究第2年次) 【学校区分】 幼稚園 小学校 中学校 【教科】 国語 社会 数学・算数 理科 英語 音...
新潟文部科学省科学大学中等教育
終了
2014年8月20日(水)
新潟県 美術棟3 階日本画室,美術棟2階造形演習室 上越教育大学山屋敷キャンパス
【対象】 小学校、中学校、高等学校、その他 【教科・領域、テーマ等】 美術その他 【主な内容】 ○人体の構造を学びながら人物デッサンをし,そのデッサンをもとに水...
新潟大学美術芸術体育
終了
2014年2月6日(木)
新潟県 新潟市中央区西大畑町5214番地
テーマ:「学びをつなぐ子ども」 ▼ 主な内容 《日程》 【1日目】2月6日(木) 08:00~08:50 受付 08:50~09:10 学級力タイム 09...
新潟大学小学校初等教育体育
終了
2013年12月3日(火)
新潟県 新潟市中央区川岸町2−4 新潟市立白新中学校
テーマ:「未来を切り拓く確かな力」を育む教育課程  ~協同的‘検討’を重視したカリキュラムマネジメントによる学校づくりを目指して~ ▼ 主な内容 8:40~9:...
新潟中学校カリキュラム大学防災教育
終了
2013年10月6日(日)
新潟県 新潟市中央区西大畑町5214 新潟大学教育学部附属新潟小学校
テーマ:学びをつなぐ力を高める授業 ▼ 主な内容 今年度も2日間に渡り,全教科・領域で授業を公開します。 平成26年2月6日(木) 講演: 講師:国立教育政...
新潟大学小学校体育中等教育

イベントを探す

新潟近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9若手限定学習会 
7/31小学校・中学校の外国語の授業で地球市民を育てる~人とつながるための外国語教育を~@新潟
8/4教職員・教育関係者・教員志望者向け「探究・校務改⾰⽀援サービス体験会」新潟で開催!~教育の可能性を広げる。新サービスを体験しよう~
7/26小嶋悠紀氏セミナーin群馬2025 ゼロから学ぶ不登校&特別支援セミナー
7/277/27(日)TOSS中学ひまわりの葉ふくしま「日曜朝の学習会」~ミニ講座:国語「くっつきの『を』」の授業からの学び~
7/29生成AIの小学校での活用|佐久市子ども未来館の2025夏の教員向け無料セミナー
8/2授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山形会場
8/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24)
8/252学期やる気スイッチオン学習会2025
9/21<受講無料>できるびより発達支援研修会『DCD(発達性協調運動症)がある子どもの理解と支援』

美術の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9第65回 図工美術教育研究 全国大会
8/3教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート