スクールカウンセラーのオンラインのセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

終了
2024年8月23日(金)
はじめよう!ポジティブ行動支援
1人が気になる!リストに追加
オンライン
学校現場で日々奮闘されている学級担任の先生方、特別支援の先生方、そして教育に情熱を持つすべての方々にお知らせです! ・・・・・・・・・・・ お申込みはこちらから ↓...
オンライン特別支援管理職スクール生徒指導
終了
2024年7月26日(金)
オンライン
令和6年度 東京都里親支援機関事業主催 第8回小・中・高等学校・特別支援学校(級)教職員向け公開講座 社会的養護について、一緒に学び、子どもたちや子どもたちを支える里...
オンライン教職スクール特別支援高等学校
2024年7月21日(日)
オンライン
オンラインセミナー「トーマス・オグデンの精神分析理論と臨床実践」 ■概要  本セミナーでは米国の精神分析家トーマス・オグデンの理論について紹介し、検討していきたい。 ...
オンライン大学スクールスクールカウンセラー保健
終了
2024年7月21日(日)
オンライン
【内容】 本セミナーでは、学校臨床や不登校支援に携わる心理専門家の方を対象に、現代社会における不登校の特徴や支援方法について、認知行動療法の視点でお伝えします。 不登校の...
オンライン不登校大学スクールスクールカウンセラー
終了
2024年7月21日(日)
オンライン
【内容】 本セミナーは、弊社代表が講師としてコミュニティ内で実施した 座学及び模擬⾯接動画206本をまとめたものです。 認知⾏動療法を学びたいけれどどうやって学べば良いの...
オンラインカウンセリングコミュニティスクールスクールカウンセラー
終了
2024年6月30日(日)
オンライン オンライン
オンラインセミナー「クリエイティブ・コネクションと表現アートセラピー」 ■概要  ナタリー・ロジャーズが開発した表現アートセラピーの大きな特徴は「クリエイティブ・コネ...
オンライン大学スクールスクールカウンセラー保健
2024年6月14日(金)
オンライン オンライン
オンラインセミナー「表現アートセラピーを学び体験する」 ■概要  表現アートセラピーは様々な媒体(絵画、造形、ダンス、サウンド、ドラマ、ライティングなど)を用いる芸術...
オンライン芸術大学スクール絵画
終了
2024年5月29日(水)
オンライン
【内容】 カウンセリングとコーチング。同じように聞こえるけれど、実際はどう違うのでしょうか? このセミナーでは、カウンセリングとコーチングの本質についてご説明し、それぞれ...
オンラインコーチングカウンセリング情報スクール
終了
2024年4月27日(土)
オンライン
【概要】 不登校やいじめ、また発達障害による困難など、学校生活で苦戦する子どもが増えている。新しく改訂された『生徒指導提要』では、一人ひとりの子どもの個性を発見し、よさや可...
オンラインスクール大学スクールカウンセラーカウンセリング
終了
2024年4月15日(月)
オンライン
【内容】 初めて認知行動療法を学ぼうと思った際に、何から学べば良いのか分からないということはありませんか?本セミナーは認知行動療法を初めて学ぶ方が1年を通して段階的に学んで...
オンラインメンタルヘルスカリキュラム心理教育スクール

イベントを探す

オンライン近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

5/105月10日(土) 07:00〜5月18日(日) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
5/3 5月3日(土) 07:00〜5月10日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会
5/5TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025
5/31【無料★オンライン開催】現役教師直伝!! 埼玉教採対策セミナー
8/1【聴講無料】第18回環境教育シンポジウム PFASの基礎知識とリスクのとらえ方
4/30先生向け Google Vids 体験&教育映画祭ウェビナー(ラストチャンス)
4/30「発達障害と二次障害」の理解と対応【教員/支援者/保育士向け・オンライン】
4/30すぐできる 明日から使える理科授業テクニック
5/2春フェス 休み明けも学校が大好きになる学級経営&授業【中止】
5/3 語研 パーマー賞受賞者講座1【オンライン】「英語の発音ーリズムと音連結を中心にー」

スクールカウンセラーの人気のセミナー・研究会・勉強会

6/73ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際-
7/26【無料】メンタルヘルスの現代的な問題-10周年記念シンポジウム-
6/1【日本福祉大学】履修証明プログラム「学校福祉2025」を開講予定!
5/10【オンラインセミナー】心理支援に活かす!子どものバウンダリー
6/29社会正義の観点から考えるLIEM(貧困や経済的排除)を背景に持つクライエントへの心理支援

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート