社会科のオンラインのセミナー・研究会・勉強会 19ページ目

終了
2022年8月27日(土)
オンライン Microsoft Teamsを使用
小学校第4学年社会科で新設された防災単元の実践報告を行います。教育関係者はもちろん、地域防災に関わっている方々もどうぞご参加ください。 申し込みは次のURL(こくちーず...
オンライン小学校防災教育社会科無料
終了
2022年8月27日(土)
オンライン
第37回 価値判断力・意思決定力を育成する社会授業研究会 テーマ 岡田泰孝著(2021)『政治的リテラシー育成に関する実践的研究―小学校社会科における内容・方法・評価のあ...
オンライン小学校大学授業研社会科
終了
2022年8月21日(日)
オンライン
【「教師の仕事は向いていない・・」、「教師の仕事を辞めたい・・」と悩んでいるあなたへ】 毎日夜遅くまで職員室で仕事をしている自分、 それなのに、子供たちが私の言うこと...
オンライン社会科大学授業づくり保護者
終了
2022年8月21日(日)
オンライン
はじめまして、講師の清水貴之と申します。 【経歴】 ・大阪の小学校に14年勤務  (4年目に学級崩壊も経験、そこから真剣に学び始めました) ・附属研究校に6年勤務...
オンライン社会科学級づくり学級崩壊アイスブレイク
終了
2022年8月20日(土)
社会科教材おとどけ便②
1人が気になる!リストに追加
オンライン
手軽に使える社会科教材をgoogle slideにてお届け! 使い方とコツをセットでお伝えします。 夏休み明けの社会科授業で、すぐにご利用いただけます。 手軽でたのしい...
オンライン社会科教材夏休み
終了
2022年8月14日(日)
中学校社会科教員勉強会 8月(13回目)
3人が気になる!リストに追加
オンライン
中学社会科の先生が集まって模擬授業や情報交換を行なってます!見学もぜひ!ちなみに主催者はTOSSで学んでいますが、どんな方でもウェルカムです! 以下注意事項をお守りいただき...
オンライン社会科情報中学校模擬授業
終了
2022年8月13日(土)
オンライン
はじめまして、講師の清水貴之と申します。 【経歴】 ・小学校教員13年目 ・附属研究校に6年勤務 (4年目に学級崩壊も経験、そこから真剣に授業作りに取り組みました...
オンライン社会科小学校小学校教員学級崩壊
終了
2022年8月5日(金)
オンライン
ハイブリッドでの実施です。【対面参加も可能となっております】 第9.10回 〜イケトーーク!〜 社会 内容 ①主体的・対話的で深い学びを実現する社会科授業の 実...
オンライン社会科中学校
終了
2022年8月5日(金)
オンライン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ \わたしが、世界を変えるチカラになる。/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ d-lab2022(第40回開発教育全...
オンライン科学ワークショップ文部科学省ESD
終了
2022年8月4日(木)
オンライン
合同出版 子どものこころやからだの発達を支援する 連続セミナー2022夏 2022年8月4日(木)〜8月7日(日)開催 この夏、子どもが輝く支援を伝授! 特別支...
オンラインアンガーキャリア性教育キャリア教育

イベントを探す

オンライン近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/12★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編
8/312学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像)
8/5TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目)
8/5特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~
8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/3【オンラインセミナー】生徒指導・教育相談・特別支援の実践に活かす! 講義と演習で学ぶ学校臨床力
8/5非認知能力育成セミナー「なぜ非認知能力を育むのか?」
8/6【大学向けウェビナーのご案内(AWS)】クラウド・AIで拓く大学DXの最前線 ~いますぐ始められる実践集〜
8/7【オンラインセミナー】夏休みにあらためて考える、子どもの自殺とその予防ーー最新の知見をもとに
8/8第3回上田浩人セミナー@オンライン〜TOSS高校代表・上田浩人先生と学ぶ学習会〜

社会科の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/5TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目)
10/13第29回 高校社会教育サークルあごら例会
8/18【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催②)
8/17第27回 高校社会教育サークルあごら例会
8/30しんりがく研究会「ケアする人のケアを考える──イヤイヤ期の葛藤をめぐる子育て当事者の語り合いの試み」
9/28第28回 高校社会教育サークルあごら例会
10/25熊本で社会科をおもしろがる会 第3回
8/31第5弾!小比賀政士先生に学ぶ「問題解決の授業づくり」セミナー
8/6日本地球惑星科学連合2025年度教員研修4「ジオハザードと地形学 ーミャンマーの地震災害から考えるー」

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート