社会科のオンラインのセミナー・研究会・勉強会 20ページ目

終了
2022年8月4日(木)
オンライン
「保育現場」で「民主主義」を実践するってどういうこと? スウェーデンの実践から、民主主義と日常生活の関わり、豊かな社会をつくるためのヒントを考えてみよう 以下の文章を...
オンライン大学幼児留学科学
終了
2022年8月3日(水)
オンライン Zoom
今、世界では平和な地域がある一方、絶え間なく戦争が繰り広げられている地域もあります。戦後、日本でも平和教育が始まりましたが、その中でも他国の平和教育について知る機会は少ないの...
オンライン大学カリキュラム科学社会科
終了
2022年7月30日(土)
オンライン
“未来の先生フォーラム 令和4年7月開催イベント” テーマ:新しい時代のこれからの授業の在り方~今すぐできる授業の変え方を探る~ 詳細・参加申し込みはこちら⇒ htt...
オンライン大学中学校授業づくり科学
終了
2022年7月30日(土)
オンライン
2022年7月30日にシンポジウム『「戦争を伝える」ということ』をオンライン方式で開催いたします。 【イベントURL】 https://www.meiji.ac.jp...
オンライン大学社会科歴史高等学校
終了
2022年7月30日(土)
オンライン
【自己紹介】 はじめまして、講師の清水貴之と申します。 【先生が元気であることが、子どもにとって最もよい教育】を信念に日々活動をしています。今回は、社会科が苦手な先生に向...
オンライン社会科学級崩壊小学校教員授業づくり
終了
2022年7月29日(金)
第22回初等社会科授業研究会
19人が気になる!リストに追加
オンライン
第21回初等社会科授業研究会 大会テーマ 社会科における個別最適な学びと協働的な学び    本研究会は筑波大学附属小学校社会科教育研究部が主催する社会科授業研究会です。...
オンライン社会科授業研大学小学校
終了
2022年7月23日(土)
オンライン
【会場】 ※対面、オンラインのハイブリッド実施で行います。お好きな方法でご参加頂けます。 会場参加:JICA中国(広島県東広島市鏡山3-3-1) オンライン参加:Zoo...
オンライン大学国際教育教科教育ESD
終了
2022年7月22日(金)
オンライン
※お申込を考えてくれた人 こちらの都合で日程を変えさせてください! 22日(金)に変更いたします 【自己紹介】 はじめまして、講師の清水貴之と申します。 こ...
オンライン社会科小学校小学校教員学級崩壊
終了
2022年7月17日(日)
中学社会科教員勉強会 7月(12回目)
2人が気になる!リストに追加
オンライン
中学社会科の先生が集まって模擬授業や情報交換を行なってます!見学もぜひ!ちなみに主催者はTOSSで学んでいますが、どんな方でもウェルカムです! 以下注意事項をお守りいただき...
オンライン社会科情報模擬授業TOSS
終了
2022年7月16日(土)
オンライン リアル会場併用
経済活動を客観的に数値で表す「会計リテラシー」を理解することは、ビジネスにおいても、また、人生・生活を設計していくためにも必要とされるスキルです。 2021年度の中学校の社...
オンライン社会科大学高等学校公民

イベントを探す

オンライン近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/12★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編
8/312学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像)
8/5TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目)
8/5特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~
8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/3【オンラインセミナー】生徒指導・教育相談・特別支援の実践に活かす! 講義と演習で学ぶ学校臨床力
8/5非認知能力育成セミナー「なぜ非認知能力を育むのか?」
8/6【大学向けウェビナーのご案内(AWS)】クラウド・AIで拓く大学DXの最前線 ~いますぐ始められる実践集〜
8/7【オンラインセミナー】夏休みにあらためて考える、子どもの自殺とその予防ーー最新の知見をもとに
8/8第3回上田浩人セミナー@オンライン〜TOSS高校代表・上田浩人先生と学ぶ学習会〜

社会科の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/5TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目)
8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/18【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催②)
10/13第29回 高校社会教育サークルあごら例会
8/17第27回 高校社会教育サークルあごら例会
8/3教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム
9/28第28回 高校社会教育サークルあごら例会
8/30しんりがく研究会「ケアする人のケアを考える──イヤイヤ期の葛藤をめぐる子育て当事者の語り合いの試み」
10/25熊本で社会科をおもしろがる会 第3回
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート