実験の大阪のセミナー・研究会・勉強会 10ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2014年8月5日(火)
大阪府 大阪府大阪市北区堂島浜2-1-25 中央電気倶楽部 2階 210号室
【対象】 小学校 【教科・領域、テーマ等】 理科その他 【主な内容】 ■概要 1 課題解決型のワークショップ      ワークショップを通して、「電気」にか...
大阪理科小学校実験模擬授業
終了
2014年7月31日(木)
大阪府 大阪教育大学 天王寺キャンパス
【対象】 小学校 【教科・領域、テーマ等】 理科その他 【主な内容】 ○小学校理科では、水や空について、3年「太陽と地面の様子」、4年「天気の様子」、  4年...
大阪理科小学校実験大学
終了
2014年7月22日(火)
大阪府 大阪市東住吉区長居公園1-1 長居ユースホステル
第2回 【大阪】理科自由研究★わくわくサイエンス教室★ 昨年に引き続き!今年は宿泊サイエンス教室です♪ ★★いろんな疑問に科学で答えるよ★★ ?なぜ銀杏はくさいの?...
大阪自由研究科学理科大学
終了
2014年4月27日(日)
大阪府 藤井寺市春日丘3-8-1 大阪女子短期大学・同高等学校
10:00~科学お楽しみ広場   「土石流の力」「金属」「結晶」「火山灰」「電気パン」「ポリエステル繊維作り」「空き缶ジャ  ンプ」「人工イクラ」「静電気モーター」「力が見...
大阪科学実験立命館化学
終了
2013年12月25日(水)
大阪府 大阪市住吉区苅田4丁目 13番23 号 大阪府教育センター
Am 午前の分科会 9:30 ~ 12:30 A-1 学習評価の工夫をすることで授業改善をめざす A-2 幼稚園等における支援の必要な幼児への指導の在り方 A...
大阪高等学校理科人権教育授業づくり
終了
2013年12月3日(火)
大阪府 大阪市中央区西心斎橋1-5-5 アーバンBLD心斎橋
ICT(情報通信技術)を利用した新しい学び方を提案する革新的な教育者のグループ“iTeachers”が、教育現場や家庭におけるiPad活用の実践やアイデアをご紹介します。今回...
大阪iPadICT広尾学園大学
終了
2013年10月12日(土)
大阪府 大阪市中央区大手前1-3-20 追手門学院大手前中・高等学校
藻類は約4万種が知られていますが、未知のものを含めると、30万種以上が存在していると考えられています。分類や生理については、日々研究が進んでいますが、中でも微細藻類は、オイル...
大阪実験無料中学校高等学校
終了
2013年8月27日(火)
大阪府 柏原市旭ケ丘4-698-1 大阪教育大学 柏原キャンパス
▼ 主な内容 ○雲とダイヤモンドダストの発生実験、雲の観察、気象情報の活用 小学校第5学年理科の単元「雲と天気の変化」について、子どもたちが体験して 楽しく学べる...
大阪理科大学小学校情報
終了
2013年6月27日(木)
大阪府 大阪市中央区大手前1-3-20
科学に関する研究や、実験体験、施設見学などに取り組んだ中高生による活動発表会です。 SPPやSSH、部活動、課題研究などの成果発表の場、中高生・教員の情報交換の場としてぜ...
大阪発表会実験部活科学
終了
2013年1月27日(日)
大阪府
テーマ:小中一貫教育の理論と方法 ~算数・数学の世界が見える~ ▼ 主な内容 平成24年度、未来を見据えた学校教育の創造をめざして取り組んでいる様々な教育活動について、広...
大阪小中一貫中学校数学算数

イベントを探す

大阪近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!夏のコラボセミナー
8/3第68回夏季教育研究講座
8/12第10回小嶋悠紀セミナーin大阪
7/6全国の中学教師の憧れ 対面限定 長谷川博之パワーアップセミナー IN大阪
8/3第68回夏季教育研究講座(オンライン併用)
7/7発達支援のためのビジョントレーニング集中講座【大阪 2024年開催】
7/7【新大阪7/7,14】学校でのコミュニケーションに心理カウンセラーの技術が使える!『2級心理カウンセラー養成講座』
7/7 関西英語授業研究会 Harvest 第8回北大阪支部
7/137/13 セミナー「移民の子どもの隣に座って考えたこと~ 大阪・ミナミの「支援教室」でのボランティア経験から」
7/15コロンビア大学 2024年度「TCSOL/TESOL Dual Certificate Summer Program in Osaka, Japan」

実験の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/122024たのしい授業オンライン講座
8/7科学教育研究協議会 第70回全国研究大会 いわて花巻大会
7/207月20日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:電気1 B:電気2
8/5東北たのしい授業フェスティバル2024
7/26夏の中高理科フェスティバル
7/67月6日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー B:身の回りの物質 
7/29教員向け重粒子線がん治療施設見学会(2024/7/29)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート