小学校の大阪のセミナー・研究会・勉強会 150ページ目

終了
2008年2月29日(金)
大阪府
テーマ:学習内容のよさに迫る授業 ▼ 主な内容 【時程】 9:00~ 受付 9:30~ 全体会 10:15~11:00 公開授業I 11:15~12:00 公開授業II ...
大阪大学小学校公開授業発表会
終了
2008年2月24日(日)
大阪府
テーマ:<これからの時代に求められる教師力>今どきの子どもに必要な指導、今どきの子どもが求める教師 ▼ 主な内容 【日 程】 ○八巻寛治(仙台・向山小学校) 「カウンセリ...
大阪小学校保護者学力向上多賀一郎
終了
2008年2月22日(金)
大阪府
テーマ:「人間力を育む道徳教育の創造」 ▼ 主な内容 【公開授業】ステージにて ・梶原博教諭(大阪教育大学附属平野小学校) 【研究発表】3本 【道徳授業セミナー】 ・服部...
大阪小学校道徳教育大学公開授業
終了
2008年2月10日(日)
大阪府
テーマ:新学習指導要領とこれからの教育 -確かな学力を育てる生活科・総合的な学習をめざして― ▼ 主な内容 時程 13:00~13:30 受付 13:30~14:30 Ⅰ...
大阪生活科総合的な学習中等教育文部科学省
終了
2008年2月2日(土)
大阪府
テーマ:算数を活用し探究する授業 ▼ 主な内容 《時程:》 9:30~10:00 受付 10:00~10:45 特別公開授業 10:45~11:05 移動 11:05~...
大阪大学小学校算数公開授業
終了
2008年2月1日(金)
大阪府
テーマ:子どもの豊かな生活と表現をめざして ▼ 主な内容 ①研究授業②部会別研究討議③公開授業④研究討議⑤全体講演 ▼ 会場 枚方市立香里小学校 (枚方市香里ヶ丘10...
大阪公開授業小学校国語
終了
2008年2月1日(金)
大阪府
テーマ:あたためあう関係を基盤に 自立できる子どもたちをめざして ~もとめる 伝えあう つながる わたしたち~ ▼ 主な内容 12:30~受付開始 13:00~13:45...
大阪小学校算数大学国語
終了
2007年12月6日(木)
大阪府
テーマ:通常の学級に在籍するLD等の児童を含めて障害のある児童のための教育課程の編成及び弾力的な指導方法・支援体制の在り方についての研究開発 ▼ 主な内容 《指定:》...
大阪小学校特別支援文部科学省科学
終了
2007年11月30日(金)
大阪府
テーマ:伝え合う力の育成 ~国語科・英語活動の実践を通して~ ▼ 主な内容 《指定:》 ・平成19年度枚方市国語教育研究モデル校 ・平成19年度枚方市小中一貫英語...
大阪英語国語小学校小中一貫
終了
2007年11月30日(金)
大阪府
テーマ:わが街ほこれる地域共育学校『豊かな学力の確かな育成』 ~学びを振り返り,自分を高めようとする子~ ▼ 主な内容 《指定:》 平成17・18・19年度 文部科...
大阪公開授業小学校学力向上文部科学省

イベントを探す

大阪近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
7/26第69回夏季教育研究講座
7/27【参加無料】【大阪会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/21《短期凝縮》箱庭心理セラピスト養成講座(大阪) 2025年7月21日(月・祝)
7/27【7/27大阪】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/27関西大学外国語教育学会研究会2025
8/7第10回 関西教育ICT展
8/18第7回 夏の特別例会(第381回例会)始業式直前「学級づくり・授業づくりのポイント」~イメージをもって2学期を迎えよう~
7/14コロンビア大学 2025年度「TCSOL/TESOL Dual Certificate Summer Program in Osaka, Japan」
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~

小学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26第69回夏季教育研究講座
7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/19Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
7/26 教師がつながる「探究発表交流会」
7/25【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(オンライン研修 第2回)
7/27NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート