体育の山口のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2014年11月21日(金)
第62回 中学校教育研究発表大会
1人が気になる!リストに追加
山口県 山口大学教育学部附属山口中学校
【対象】 中学校 【教科・領域、テーマ等】 国語、社会、美術、英語、数学、理科、保健体育、音楽、技術家庭科その他 【主な内容】 8:00~ 9:00 受付 ...
山口中学校公開授業国語中等教育
終了
2014年7月31日(木)
第11回夏期授業づくりセミナー
1人が気になる!リストに追加
山口県 山口市白石三丁目1-1 山口大学教育学部附属山口小学校
「一人ひとりの子どもが生きる授業をつくるには?」、「話し合い、聴き合いで授業を深めるには?」、「単元づくりや教師の支援はどのように?」など、各教科・領域の実践をもとにした提案...
山口授業づくり国語鹿毛雅治保健
終了
2013年7月31日(水)
山口県 山口市白石3-1-1 山口大学教育学部附属山口小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 保健体育 道徳  ▼ 会場 山口大学教育学部附属山口小学校 ...
山口大学小学校理科算数
終了
2012年11月30日(金)
山口県
テーマ:学びの実感がある授業をつくる ▼ 主な内容 ●内 容  ・朝の会  ・公開授業Ⅰ・Ⅱ  ・全体会(本校の研究の取り組み)  ・授業別協議会Ⅰ・Ⅱ(各教科、道徳、総...
山口大学小学校公開授業初等教育
終了
2012年7月31日(火)
山口県 山口市白石3丁目1-1 山口大学教育学部附属山口小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動その他 ▼ 会場 山口大学教育学部附属山口小学校 ▼ ...
山口大学授業づくり小学校国語
終了
2012年7月31日(火)
山口県
テーマ:学びの実感がある授業をつくる ▼ 主な内容 【日程】 8:30~ 受付 9:00~ 9:50 授業ビデオ公開(5年国語・6年算数・1年生活) 10:00~11:3...
山口授業づくり大学国語算数
終了
2011年12月2日(金)
山口県
テーマ:学びの実感がある授業をつくる ▼ 主な内容 ●内容   朝の会  公開授業Ⅰ・Ⅱ  全体会(本校の研究の取り組み)  授業別協議会Ⅰ・Ⅱ(各教科、道徳、総合)  ...
山口大学小学校公開授業初等教育
終了
2011年11月25日(金)
山口県
テーマ:教科のおもしろさの質を問う(最終年次) ▼ 主な内容 時程: 8:30-9:00  受付 9:00-9:50  公開授業(1) 10:10-11:00 公開授業(...
山口大学中学校公開授業発表会
終了
2011年8月1日(月)
山口県
テーマ:学びの実感がある授業をつくる ▼ 主な内容 【日程】 8:30~      受付 9:00~ 9:50 授業ビデオ公開  (4年国語・6年理科・6年家庭) 10:...
山口授業づくり理科大学保健
終了
2011年8月1日(月)
山口県 山口市白石1-3-1 山口大学教育学部附属山口小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、生活、美術、総合的な学習、算数・理科・音楽・体育・保健・家庭 ▼ 会場 山口大学教育学部附属山口小学校 ▼ 主な...
山口授業づくり理科大学小学校

イベントを探す

山口近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山口会場
8/3teacher’s seminar NEXT STAGE
8/5STEAM教育研究協議会 広島工業大学高等学校 K-STEAM類型 ~3年間の教育実践を振り返って~
8/8<受講無料>できるびより発達支援研修会「読み書きの困難さの背景と、初期の読み書き指導でできること」
8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/19「問いの力」ワークショップ(in広島)
8/19「お金の力」ワークショップ(in広島)
8/22「問いの力」ワークショップ(in北九州)
8/22「お金の力」ワークショップ(in北九州)
8/23【8月23日、24日広島市内開催】ティーチャーズ・ギャザリング2025ーあらためて広島で考える平和と教育ー

体育の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/3特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛
8/112025たのしい授業オンライン講座
8/1運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回夏季講習会(8/1)
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025
8/8<受講無料>できるびより発達支援研修会「読み書きの困難さの背景と、初期の読み書き指導でできること」
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる
9/7【登進研バックアップセミナー122】不登校は「新しい歩き方」を見つけるための転機!〜今、学校にしばられない時間だからこそ、親子でできることがある

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート