英語の宮城のセミナー・研究会・勉強会 22ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2009年2月6日(金)
宮城県
テーマ:附属校園連携研究テーマ「『かかわり合う力』をはぐくむ」 研究課題:子どもが確かに分かる授業の探究と創造(第2年次) ▼ 主な内容 ●日程 8:00 受付 9:00...
宮城大学小学校公開研究会授業づくり
終了
2008年11月15日(土)
宮城県
テーマ:体系的な言語技術の教育を通して知性ある日本人を育む -知的活動の基盤としての言語力の活用 ▼ 主な内容 受付時間-8:00 終了-15:30 研究授業-8:50~...
宮城技術公開研究会学力向上英語教育
終了
2008年10月23日(木)
宮城県
テーマ:「『発信力』の向上を目指す英語教育」 ▼ 主な内容 東北地区の中学校、高等学校の英語教育に関する諸問題を研究協議し、その振興を図る。 8:40~9:20 受付 9...
宮城英語高等学校英語教育中学校
終了
2008年8月11日(月)
宮城県
テーマ:授業成立の基礎技術 考える教師・チャレンジする教師を目指して ▼ 主な内容 ■開催日  8月11日(月)~12日(火) ■8月11日(月)  9時30分~10時0...
宮城授業づくり授業づくりネットワーク教師力英語
終了
2008年7月1日(火)
宮城県
テーマ:Let’senjoycommunicatinginEnglish.     英語に思いをのせて ▼ 主な内容 期 日 平成20年7月1日(火) 13:00~16:...
宮城小学校英語大学中学校
終了
2008年2月8日(金)
宮城県
テーマ:「子どもが確かに分かる授業の探究と創造」 ▼ 主な内容 ●時程 8:30 受付 9:00 授業(1) 10:00 授業(2) 11:00 授業(3) 12:00 ...
宮城大学小学校公開研究会保健
終了
2007年12月8日(土)
宮城県
テーマ:~持続可能な開発(未来/社会)のための教育(ESD)の普及とユネスコ協同学校(ASP)ネットワークの拡充のために~ ▼ 主な内容 ●日程 平成19年12月8日(土...
宮城大学ESD小学校高等学校
終了
2007年12月1日(土)
宮城県
テーマ:「表現力と思考力の育成を目指す言語技術の教育」 ▼ 主な内容 《時程:》 受付:9:50~  受付場所:一本杉キャンパス中央館1階 光のプレゼンテーションホール...
宮城中学校中等教育技術公開研究会
終了
2007年11月22日(木)
宮城県
テーマ:確かな学力を身に付けた児童生徒の育成 ~学習カルテ等を活用した授業づくりを通して~ ▼ 主な内容 女川町内小・中学校全8校では,平成17年度から3年間にわたって宮...
宮城小学校中学校学びの共同体公開研究会
終了
2007年10月14日(日)
宮城県
テーマ:次期学習指導要領はこうなる  ~ 全教科で育成する言語力とは ~ ▼ 主な内容 《時程:》 13:30-15:00 《講演:》  講 師 : 梶 田 叡...
宮城中学校保健美術書道

イベントを探す

宮城近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
10/11J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会
9/6「シン・学級経営!スペシャリストセミナー~不易と流行から考えるこれからの教室~」
9/13音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場)
9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる
11/1「第5回医教連携セミナー岩手」
2/22第17回特別支援教育に対応した授業力向上研修会
8/11真夏の模擬授業祭り~道徳の風feat.大野睦仁 in 秋田 2025~
8/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24)
9/13授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】岩手会場(2025.9.13~14)

英語の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/23英文法・語法・表現セミナー:気になる英語表現 2025 夏
1/4第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド
1/4【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
10/11J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/11発音クリニック 8月11日(月)&12日(火)4時間コース(アプリ付き)
8/23一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ7【対面】 (中学校)音声導入からリテリングへ
8/21【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート