保健の山形のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

終了
2006年10月20日(金)
山形県
テーマ:通い合う心 響き合う音楽 ~音楽の「いのち」を感じ,「まなび」と「かかわり」のある学習を求めて~ ▼ 会場 小学校部会場:新庄市立新庄小学校(音楽集会・公開授業・...
山形音楽公開授業中学校小学校
終了
2006年10月19日(木)
山形県
テーマ:「豊かな感性を持ち,生き生きと主体的に活動できる生徒の育成」 ~生徒の学ぶ力を高める指導法の研究を通して~ ▼ 主な内容 《時程:》08:30-09:00 受付 ...
山形中学校公開授業発表会合唱
終了
2006年6月15日(木)
山形県
テーマ:自ら学びをもとめ続ける子どもの育成~子どものストーリーで語る~ ▼ 主な内容 《内容:》日程:平成18年6月15日(木),16日(金) 会場名,連絡先:  山形大...
山形国語公開授業大学算数
終了
2005年11月11日(金)
山形県
テーマ:自ら学びをもとめ続ける子どもの育成~子どものストーリーで語る~ ▼ 主な内容 《内容:》日時:平成17年11月11日(金) 会場,連絡先:  山形大学附属小学校 ...
山形小学校大学公開研究会公開授業
終了
2005年6月9日(木)
山形県
テーマ:「自ら学びをもとめ続ける子どもの育成」 ▼ 主な内容 《内容:》★山形大学附属小学校 平成17年度 学習指導研究協議会  「自ら学びをもとめ続ける子どもの育成」 ...
山形大学小学校算数公開授業
終了
2004年11月19日(金)
山形県
テーマ:「自ら学びをもとめ続ける子どもの育成」 ~子どものストーリーで語る~ ▼ 主な内容 《内容:》★山形大学教育学部附属小学校 平成16年度 秋の研究協議会 【テーマ...
山形大学小学校保健体育
終了
2004年6月10日(木)
山形県
テーマ:『自ら学びをもとめ続ける子どもの育成(1年次)』 ▼ 主な内容 《内容:》★山形大学教育学部附属小学校 平成16年度学習指導研究協議会 【研究テーマ】『自ら学びを...
山形大学小学校算数国語

イベントを探す

山形近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12【春の教師力アップフェス】これで安心!授業参観対応セミナー
4/27【春教師力アップフェス】みんなで考える、特別支援教育 ~学級のあの子のことをために、学ぼう、考えよう~
5/10【春の教師力アップフェス】白熱の話し合い!&驚きと感動を生み出す国語、社会、理科のネタ
11/8第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた
5/17魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
4/13【秋田限定】こんな困った?!先輩先生はどう対応しているの?
4/20【4/20(日)春の教師力UPフェスin福島】どの子も大切に!不登校対応講座
4/23【秋田限定】授業ってこんなに面白いんだ!楽しい授業を体験してみませんか?
5/4第1回教室実践開発セミナーin仙台 教室の“物語”をどう生きるか〜国語・道徳・総合・特別活動のcollaboration〜

保健の人気のセミナー・研究会・勉強会

6/73ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際-
5/18心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用
4/30「発達障害と二次障害」の理解と対応【教員/支援者/保育士向け・オンライン】
5/13児童福祉領域における地域連携のポイントと模擬事例解説|【オンデマンド配信・子どもに関わる支援者向け】
5/21学級・教室で取り入れられる!ABA(応用行動分析)を取り入れた、児童の行動に着目する支援の理論と実践【オンライン】
6/15アタッチメント理論の概要と心理臨床への応用
7/8第41回ベルテール教育セミナー「子どもの気持ちに寄り添う食育アプローチと偏食対応」
5/17妻・恋人への暴力を止めたい男性のための~DV克服ワークショップ〔2025.5〕

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート