中学校の千葉市のセミナー・研究会・勉強会 3ページ目

終了
2018年8月20日(月)
千葉県 千葉市中央区中央1-11-1 三井ガーデンホテル千葉
いよいよ現高1生は「新テスト世代」。 各教科の教え方・学び方はどう変わるのか。 日本教育新聞社と株式会社ナガセ(東進ハイスクール・東進衛星予備校)は、5回目となる「...
千葉大学高等学校情報中学校
終了
2018年6月23日(土)
千葉県 千葉市稲毛区弥生町1-33
 9:00~ 9:30  受付  9:30~ 9:50  全体会(研究の概要説明) 10:05~10:55  公開授業1(国語、社会、数学、理科、美術、保健体育、技術、英...
千葉公開研究会公開授業保健英語
終了
2018年6月23日(土)
第39回『学び合い』千葉の会
2人が気になる!リストに追加
千葉県 千葉市美浜区高須1-16-46 cafe どんぐりの木
詳細、お申込みはこちら http://kokucheese.com/event/index/519108/ 『学び合い』千葉の会は、アクティブラーニングの考え方及び実...
千葉学び合い特別支援小学校中学校
終了
2017年12月9日(土)
千葉県 千葉市美浜区 幕張本郷周辺
詳細・お申込みはこちら http://kokucheese.com/event/index/492973/  アクティブラーニング『学び合い』千葉の会は、アクティブラ...
千葉学び合いアクティブラーニング大学懇親会
終了
2017年6月17日(土)
千葉県 千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学教育学部附属中学校
○研究主題 「自ら問い続ける生徒の育成」 ~新しい時代を生き抜くための『実践知』を培う授業のあり方~(2年目) ○日程 9:00~9:30  受付 9:30~9...
千葉大学公開研究会公開授業保健
終了
2017年6月10日(土)
千葉県 千葉市美浜区 幕張本郷周辺
詳細、お申込みはこちら http://kokucheese.com/event/index/469857/  アクティブラーニング『学び合い』千葉の会は、アクティブラ...
千葉学び合いアクティブラーニング懇親会保護者
終了
2017年2月10日(金)
千葉県 千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学教育学部附属中学校
■研究主題 「1人1台タブレット端末の教育的効果と運用上の課題」(3年目/最終年次) ■日程 ・受付開始…………13:10~ ・公開授業…………13:40~14:30...
千葉学活公開授業大学中学校
終了
2016年12月10日(土)
千葉県 千葉市中央区中央4-13-10 千葉県教育会館3階304
新英語教育研究会千葉支部12月例会 講演 「英語授業での協同学習をどう進め、効果を高めるか」          〜全ての生徒の学びの保障をめざして〜    根岸恒雄...
千葉英語協同学習英語教育外国語
終了
2016年11月19日(土)
ちば理科サークル 定例会
1人が気になる!リストに追加
千葉県 千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学教育学部附属中学校 第2理科教室
■サークル紹介 ちば理科サークル(ChibaSicenceCircle)は、主に千葉県在住・在勤の理科教員が集まったサークルです。小・中・高・大・養護学校の教員や学生など、...
千葉理科大学実験中学校
終了
2016年9月10日(土)
神田外語大学 英語教育公開シンポジウム
7人が気になる!リストに追加
千葉県 千葉市美浜区若葉 1-4-1
このたび、神田外語大学外国語能力開発センター(FLP)では、9月10日(土)に英語教育公開シンポジウム「中学・高校における英語パフォーマンス評価の方法と課題」を神田外語大学で...
千葉大学英語英語教育外国語

イベントを探す

千葉市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

10/12授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】千葉会場(2025.10.12,11.16)

中学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/20【8/20,27オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/18【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/21【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ
8/8演劇教育名古屋夏期大学
8/7STEAM教育を考えるシンポジウム2025
8/23「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催)
8/18【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催②)
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート