保護者の国立市のセミナー・研究会・勉強会

終了
2023年11月18日(土)
東京都 国立市中3-1-10 桐朋学園高等学校内(会場校と会の運営・開催は無関係)
 近年、コロナ禍のもと、Zoom例会を重ねてきましたが、このたび、学びをつくる会は対面例会を復活しました。  すでに復活第1弾として10月例会を終え、20名以上の参加者...
東京大学保護者
終了
2019年9月23日(月)
東京都 国立市富士見台2-35-11 東京YMCA医療福祉専門学校
ICTを活用した介護業務の改革が進んでいます。ナースコール対応、ひたすら職員が身を粉にしてすり減ってゆくイメージは大きく変わっています。今後の我が国の高齢化への対応だけでなく...
東京進路指導保護者ICT
終了
2014年7月13日(日)
東京都 国立市富士見台2-35-11
講師:上野 一彦 氏    東京学芸大学名誉教授    東京YMCA ASCAクラススーパーバイザー 発達障害のある子どもたちの特徴は十人十色。支援の形も様々です。...
東京大学発達障害LD無料
終了
2011年7月10日(日)
東京都 国立市東1-4-6 国立商協ビル2F  SOHOプラザ ハニカム
学生団体meditaでは子供を抱える保護者の方と家庭教師のアルバイトを希望する大学生をface to faceで交流する機会を提供するパーティーを主催しています。そこで条件の...
東京大学保護者無料

イベントを探す

保護者の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9第65回 図工美術教育研究 全国大会
7/30子どもと関わる大人のための「 SEL(感情学習)2-Dayワークショップ」-子ども達の生きる力を育むために大人ができること
8/8<受講無料>できるびより発達支援研修会「読み書きの困難さの背景と、初期の読み書き指導でできること」
8/23GEG Himeji 『失敗を元気に変える』明日の元気を充電する1時間(松下隼司)
7/26小嶋悠紀氏セミナーin群馬2025 ゼロから学ぶ不登校&特別支援セミナー
7/27【大阪開催】発達支援のためのビジョントレーニング集中講座 7月27日(日)
8/4STEAM Days in Tokyo - 新しい学びを考える日 - 2025
9/272025/9/27(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座
8/1発達協会セミナー【S5 「保護者との連携」を学ぶ-親子への支援】
3/3【3/3(火)20時無料オンラインセミナー】 昨年103名からお申込み プロ教師はすでに始めている 1か月前からの新学期準備

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート