体育の札幌市のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2016年12月2日(金)
北海道 札幌市厚別区厚別東4条8丁目1-1
12:00~13:00 受付(メイン会場;体育館でICT関連企業ブース出展) 13:00~13:45 授業Ⅰ 4年1組 授業者・福島優介「魅せよう!私のデジタルリーフレット...
北海道体育大学小学校ICT
終了
2016年3月30日(水)
北海道 札幌市西区宮の沢1条1丁目 札幌市生涯学習センター「ちえりあ」2F 研修室1
「子どもたち一人一人が、いきいきと楽しく活動する学級づくり」を目指し、新学期のスタートをひと工夫するための実践を交流します。また、校務を効率化して少しラクにするWordとEx...
北海道小学校新学期学級経営学級づくり
終了
2014年7月28日(月)
北海道 札幌市北区あいの里5 条3 丁目1-11 北海道教育大学附属札幌中学校
▼ 主な内容 研究主題:「学びの主体者」となる生徒の育成 ─「問い」を活かす授業の探究─(2年次) ○全体会 ○公開授業(各教科等) ○分科会 ▼...
北海道大学中学校公開授業保健
終了
2014年7月8日(火)
北海道 札幌市中央区南29条西12丁目1-1 札幌市立山鼻南小学校
国語、社会、算数、図工、体育、特別支援の授業を、全13学級で公開します。 今年度の新採用や2年目、3年目などの若手教諭が多い本校ではありますが、子どもに真剣に向き合う取組...
北海道公開授業発表会体育特別支援
終了
2014年7月8日(火)
北海道 札幌市中央区南29条西12丁目 1-1
公開教科:国語・社会・算数・音楽・体育・特別支援 研究主題:自らの学びを創る子どもの育成 時程 13:00-13:25 受付 13:30-14:15 一次公開 14...
北海道発表会体育音楽特別支援
終了
2013年9月7日(土)
北海道 札幌市南区真駒内幸町2丁目2-1 札幌市南区民センター
第3回教師力見える化セミナー スモールステップに授業が子どものやる気を変える! ~基礎学力のつまずきを解消し、意欲の喚起はここから始まる~  2学期は教師の授業スタイル...
北海道小学校教師力体育音読
終了
2012年10月25日(木)
北海道 札幌市手稲区手稲山口653番地2札幌市立手稲北小学校 ≪大会第1日≫ 全体会会場 北海道立総合体育センター「北海きたえーる(愛称)」            〒062-8572札幌市豊平区豊平5条11丁目1番1号 011-820-1703 ≪大会第2日≫ ※ 授業及び分科会会場           札幌市立白楊幼稚園、札幌市立白楊小学校、札幌市立宮の森小学校、札幌市立福住小学校、           札幌市立資生館小学校、札幌市立上野幌中学校、札幌市立月寒中学校、札幌市立向陵中学校、           北海道恵庭南高等学校、北海道北広島高等学校、北海道札幌市立豊明高等養護学校
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 保健体育 ▼ 会場 ≪大会第1日≫ 全体会会場 北海道立総合体育センター「北海きたえーる(愛称)」 ...
北海道小学校体育中学校高等学校
終了
2012年7月6日(金)
北海道 札幌市北区あいの里五条3丁目1-10 北海道教育大学附属札幌小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、生活、英語、道徳、総合的な学習、算数、理科、図画工作、音楽、家庭、体育教育課程 ▼ 会場 北海道教育大学附属札幌小...
北海道大学小学校公開授業図画工作
終了
2012年2月10日(金)
北海道 札幌市北区あいの里5条3丁目1-10 北海道教育大学附属札幌小学校
▼ 対象 小学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、道徳その他 ▼ 会場 北海道教育大学附属札幌小学校 ▼ 主な内容 授業公開及び授業検討、研究全体会 ...
北海道小学校大学国語外国語活動
終了
2011年9月3日(土)
北海道 札幌市北区北8条西3丁目 札幌市男女共同参画センター
9月3日(土)開催の「原田隆史チャリティ講演会in北海道」 多くの方にご参加いただきまして、ありがとうございました。 参加費と募金を含めた、チャリティ金額の総額は「584,1...
北海道原田隆史体育大学中学校

イベントを探す

札幌市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/17【8/17札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
8/10英語・学校で英語を教える意味 ~「教科」としての価値と「外国語教育の4目的」~
8/17【8/17札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
9/15【無料セミナー】英語リスニング指導が変わる!SLA理論セミナー @札幌9/15
9/21【9/21札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
10/18授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】北海道会場(2025.10.18,19)
8/9【8/9,10札幌】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
9/21【9/21札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
8/10秋からの、楽しい音楽授業のつくり方【北海道ムーブメント教育研究会】
12/21音楽授業での鍵盤ハーモニカ+歌唱の楽しみ方(札幌会場)

体育の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/8<受講無料>できるびより発達支援研修会「読み書きの困難さの背景と、初期の読み書き指導でできること」
9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
9/7【登進研バックアップセミナー122】不登校は「新しい歩き方」を見つけるための転機!〜今、学校にしばられない時間だからこそ、親子でできることがある
8/24【8/24開催】「子ども主体の学び」と「教師の指導」を考えるオンラインセミナー
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生
8/23TOSS中学JAPANセミナー2025
8/112025たのしい授業オンライン講座
10/14授業デザイン研究

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート