幼児の神戸市のセミナー・研究会・勉強会 6ページ目

終了
2018年4月22日(日)
兵庫県 神戸市中央区 ※詳細はお問い合わせください
“子どものやる気を引きだす”セミナー 実技講習会 2018 保育士、幼稚園教員、特別支援学校教員、小・中・高等学校教員対象 とにかく初めて和太鼓と踊りを指導する先生向...
兵庫幼児特別支援高等学校幼稚園
終了
2017年8月11日(金)
兵庫県 神戸市中央区橘通3丁目4番3号 神戸市男女共同参画センター4階 神戸文化ホール練習室5
2人1組になり、太鼓1台を交代しながら、打ち鳴らしていきます。時にはバチさしや、太鼓を打つ場所を変えながら打ち進み、「よいよいよいよい!」「ヨイサ!」と頻繁に掛け声を入れるの...
兵庫幼児無料
終了
2017年8月11日(金)
兵庫県 神戸市中央区橘通3丁目4番3号 神戸市男女共同参画センター4階 神戸文化ホール練習室4
梱包資材の「片面段ボール紙」をコラージュ(※)して、「版」を作ります。まずはひとりひと作品づつの個人制作を体験した後、続いて共同制作に入ります。個人で作ったものを持ち寄ったり...
兵庫大学美術芸術ワークショップ
終了
2017年8月11日(金)
兵庫県 神戸市中央区橘通3丁目4番3号 神戸市男女共同参画センター4階 神戸文化ホール練習室4
講習のはじめに、まずはアイスブレイク!仲間作りもできるいろんなアクティビティを紹介します。個人でやるもの、ペアでやるもの、数人のグループになってするものといろいろありますが、...
兵庫大学美術芸術ワークショップ
終了
2017年8月8日(火)
兵庫県 神戸市中央区元町会場(JR・阪神元町駅より徒歩10分。申込み後に地図送付いたします)
“ボディパーカッション”は、1986年(昭和61年)に山田氏が当時小学校4年生の子ども達を担任したとき、あるキレる男の子への関わりをきっかけにして、学級経営の一環としてクラス...
兵庫大学音楽特別支援小学校
終了
2017年8月5日(土)
兵庫県 神戸市須磨区須磨寺町3-5-18 寿楼 臨水亭
子どもの遊びと手の労働研究会(通称:手労研)は、1973年に結成し、以降40年以上遊びやものづくりを中心に、幼児から青年まで幅広く実践と研究をすすめてきた研究会です。 こ...
兵庫幼児大学小学校教材
終了
2017年8月3日(木)
兵庫県 神戸市中央区元町会場(JR・阪神元町駅より徒歩10分。申込み後に地図送付いたします)
全国には太鼓を櫓(やぐら)に横向きにのせて打つ演奏は様々にありますが、この演目も1台の太鼓を両側から打ち込みます。時にはバチを回したり、フチ打ちもしたりと、ワザも織り交ぜた曲...
兵庫幼児古典無料
終了
2017年5月27日(土)
兵庫県 兵庫県神戸市西区押部谷町高和1557−1 神戸ワイナリー(農業公園)内会議室
◎講師紹介  やまもと まゆみ先生 NPO法人発達障害児支援LOF教育センター・一般社団法人日本発達障害ファミリー支援協会 代表理事。 すべてのひとたちが幸せに生き...
兵庫思春期発達障害保護者幼児
終了
2017年1月8日(日)
兵庫県 神戸市中央区港島1-1-3 神戸学院大学ポーアイキャンパスD号館2階WSスタジオ
ほぐす・つながる・つくる ~からだを奏でる・非言語コミュニケーションと表現のワークショップ~ (シリーズ 汎用的なコミュニケーションスキルを考える)  多文化が共生...
兵庫ワークショップコミュニケーションダンス大学
終了
2016年11月5日(土)
兵庫県 神戸市東灘区田中町5-3-18 JR住吉駅 コープカルチャー生活文化センター
【整理収納教育士認定講座】 ~整理収納理論と子どもに向けた整理収納教育についてお伝えします~ 整理収納教育士を取得すると… ・ 9つまでの子どもの片づけ教育の方法を学...
兵庫カリキュラム幼児

イベントを探す

神戸市近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/28向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土)
4/17【ChatGPT】今話題の生成系AIを使って学ぶ超初心者向けAIセミナー 4/17
6/1探究型授業への道セミナー 2nd Stage
6/1本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル!

幼児の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/175月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座
4/264月26日(土) 07:00〜5月4日(日) 23:59【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
4/16学びのユニバーサルデザインを取り入れた、授業づくり・学級づくりの工夫|教員/児童指導員向け・オンライン開催
5/7学びの土台を育む、幼児期からの運動遊び|教員/保育士/支援者向け(オンライン)
5/13児童福祉領域における地域連携のポイントと模擬事例解説|【オンデマンド配信・子どもに関わる支援者向け】
4/30「発達障害と二次障害」の理解と対応【教員/支援者/保育士向け・オンライン】

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート