大学のセミナー・研究会・勉強会 1902ページ目

終了
2015年2月20日(金)
東京都 東京都港区新橋4-21-3 新橋東急ビル6階 Learning Square 新橋 
内容: 今回のセミナーでは、「学びのイノベーション」、「フューチャースクール」が終了し、新たな教育の情報化の流れについて、文部科学省様や総務省様からご説明をいただくとともに、...
東京情報大学文部科学省科学
終了
2015年2月20日(金)
神奈川県 横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校
【対象】 中学校 【教科・領域、テーマ等】 国語、社会、美術、英語、理科・数学・音楽・保健体育・技術家庭ICT 【主な内容】 「見通す・振り返る」学習活動を重視...
神奈川科学中学校大学公開授業
終了
2015年2月20日(金)
京都府 京都教育大学附属桃山小学校〒612-0072京都市伏見区桃山筒井伊賀東町46 京都教育大学附属幼稚園     〒612-0071 京都市伏見区桃山井伊掃部東町16
【対象】 小学校、中学校、その他 【教科・領域、テーマ等】 国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動小・中連携、ICT、その他 【主な内容】...
京都大学中学校公開授業小学校
終了
2015年2月20日(金)
大阪府 〒542-0083大阪市中央区東心斎橋1-14-29 大阪市立南小学校
研究テーマ 「互いの人権を尊重し、地球上の人々と共に生きる子どもを育てる」 ー持続可能な社会をめざす国際理解教育ー 受付は 13時30分より 会場→大阪市立南小学校(...
大阪人権教育公開授業小学校国語
終了
2015年2月20日(金)
愛媛県 愛媛大学教育学部附属中学校
【対象】 中学校 【教科・領域、テーマ等】 技術を除く全教科 【主な内容】 研究の焦点 ○ESDを踏まえた学習活動の展開 ○「育てる」から「育つ」への指導観...
愛媛中学校公開授業保健体育
終了
2015年2月20日(金)
福岡県 福岡教育大学附属福岡小学校
【対象】 小学校 【教科・領域、テーマ等】 文部科学省の教育課程特例校による新教科「英会話科」,新領域「生き方」特別支援、教育課程 【主な内容】  本校では,チ...
福岡大学小学校英語教育発表会
終了
2015年2月20日(金)
その他 オンライン
 新しい学習指導要領では、「アクティブラーニング」を重視する方針が明確に打ち出されました。21 世紀の教師には、生徒の主体的な学びを引き出すスキルが、いっそう求められるように...
その他ワークショップコミュニティ反転授業学び合い
終了
2015年2月19日(木)
東京都立青峰学園 公開研究会
1人が気になる!リストに追加
東京都 東京都青梅市大門3-12 ℡0428-32-3811  Fax0428-32-3841
【テーマ】 特別支援学校におけるキャリア教育 ~ライフキャリアを中心に~ 【学校区分】 小学校 中学校 高校 【教科】 特別支援教育 ■主題:特別支援学校におけるキャ...
東京キャリア特別支援キャリア教育大学
終了
2015年2月19日(木)
東京都
【テーマ】 (肢体不自由教育部門)自立と社会参加に向けた生活単元学習の充実 ICT機器の有効活用 (知的障害教育部門)職業教育と各教科指導との関わりについて 【内容】 ■主...
東京キャリア特別支援キャリア教育大学
終了
2015年2月19日(木)
東京都 お茶の水女子大学附属小学校 〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1 TEL:03-5978-5875
【テーマ】 学びをひらく ~教師も子どもも変わるシティズンシップ教育~ 【学校区分】 小学校 【教科】 国語 社会 数学・算数 理科 音楽 家庭 保健体育 図工・美術 ...
東京大学小学校保健体育

イベントを探す

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/21Q-Uの開発者 早稲田大学の河村茂雄教授の講演会 in 郡山市(福島県)
7/12第6回 パワポで手話の学びを楽しむオンラインセミナー
7/287/28(日) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座
7/20第4回 先生のためのスタートアップセミナー
7/28【DMM英会話】中高でオンライン英会話を授業内利用で成功させるには?
7/27日本道徳基礎教育学会 第56回 研究大会
7/13関東甲信越英語教育学会(KATE)7月月例研究会(対面開催)
7/19【週末にお家で受講】 場面緘黙の理解と対応~園や学校で話せない子どもにはどう対応するとよいのか~ 辻田那月先生(大阪大学国際共創大学院学位プログラム推進機構)山中智央先生(島根大学教育研究推進学系 障がい学生支援室)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
7/13オンライン講座『現代の子どもを取り巻く「性」について考えよう』
7/23【発達協会主催】2024夏のセミナー 基礎から学ぶ発達障害・知的障害

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート