情報のセミナー・研究会・勉強会
情報教育は、情報を取り扱う能力を向上させることで情報化がさらに進む社会において、想像力豊かに自ら考えることのできる人材を育成することが目的。時には他の科目との連携も必要とされる。文部科学省は「情報活用能力」の向上を提案。
1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
地域で絞り込み
2023年10月17日(火) 【オンライン無料】教師の仕事をアップデート!定時に帰る仕事術学習会! 13人が気になる!リストに追加 オンライン ZOOM開催 早くて質の高い仕事目指しませんか?
第1回10月3日(火)20:40〜21:00
第2回10月10日(火)20:40〜21:00
第3回10月17日(火)20:40... オンライン情報無料 |
2023年10月1日(日) TOSS中学社会科教員勉強会 10月①(29回) 2人が気になる!リストに追加 オンライン 中学社会科の先生が集まって模擬授業や情報交換を行なってます!見学もぜひ!ちなみに主催者はTOSSで学んでいますが、どんな方でもウェルカムです!
以下注意事項をお守りいただき... オンラインTOSS社会科情報模擬授業 |
2023年10月29日(日) 光村図書 中学校英語オンラインセミナー「学力向上につながる英語の授業の作り方~各領域で大切にすること~」 5人が気になる!リストに追加 オンライン 1人1台端末の導入が進み、全国学力・学習状況調査や都立高校の入試では、スピーキングテストが実施され始めました。
生徒を取り巻く環境が変化する中で、どのように英語の力をつけて... オンライン中学校英語光村図書学力向上 |
2023年10月15日(日) 上智大学・ベネッセ英語教育オンラインセミナー(2023年度) 3人が気になる!リストに追加 オンライン 「英語の表現活動におけるICTの効果的な活用を考える~ライティングでの実践を入口に~」
英語教育に関わる皆様を対象としました第1回のオンラインセミナーを下記要領にて開催... オンライン大学英語英語教育ICT |
2023年9月29日(金) オンライン 普通の教員をしているペイです!
不登校や出社拒否は、なかなか理解されませんし、理解できませんよね。私もそうでした。ですが、なってその辛さが分かりました。だからこそ、不登校や... オンライン不登校小学校小学校教員高学年 |