中国地区のセミナー・研究会・勉強会 63ページ目

終了
2019年9月21日(土)
広島県 広島市中区東千田町1丁目1-85 広島大学東千田キャンパスS棟208号室
「いじめはダメ!絶対になくしたい」子どもも大人も誰もがそう言います。 しかし、いつの時代も、どこの社会(集団)でも、いじめは消えません。悲しいニュースに心が痛み続けてきま...
広島いじめワークショップ保護者
終了
2019年9月16日(月)
広島県 中区橋本町 5-11
CEFRに対する認知度が高まり、学習者の英語力を測る際にCEFRを使う機会が増えています。では、A2の学習者の、A1やB1との違いはどこにあるのか、そして具体的にどのような言...
広島英語ワークショップ
終了
2019年9月15日(日)
広島県 広島市東区牛田新町1丁目8番3号 牛田公民館
【授業や学級経営,校務分掌の仕事が上手くいかない…という悩みに,超!具体的に答える講座!】 「4月,夢と理想をもって学校現場で働き始めた。  でも,実際に現実は全然違...
広島学級経営新学期分掌懇親会
終了
2019年9月14日(土)
広島県 府中市高木町617 府中市立国府小学校
2019年9月14日(土曜日) 「深い学び」を具現する授業デザインについて、考え合いましょう。 ①青木先生((国語)示範授業 国府小学校の児童が参加して の、ライブ授...
広島田村学授業づくり青木伸生小学校
終了
2019年9月14日(土)
広島県 広島市中区大手町一丁目2-1 おりづるタワー10F エソール広島 会議室
2015年に国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)。「誰ひとり取り残さない」を合言葉に、世界が取り組む2030年までの宿題です。持続可能な社会とはなにか、様々...
広島
終了
2019年9月7日(土)
山口県 下関市 海峡メッセ8F 801号室
◆午前  荒れる2学期を安定させるワザ てんこ盛りセミナー  11:00~11:15  クラスに忍び寄る「いじめ」の2学期 瞬時に破壊するワザ (林)  ...
山口特別支援いじめ保護者発表会
終了
2019年9月4日(水)
広島県 広島市東区牛田新町4丁目1ー1 比治山大学
【講 師】向後 秀明 氏      (敬愛大学 英語教育開発センター長/国際学部国際学科 教授) 高等学校教育、大学教育、そして大学入学者選抜が一体となって行われる高...
広島大学英語高等学校高大接続
終了
2019年9月1日(日)
広島県 広島市南区猿猴橋町2-3
問い立てラボは、広島市近隣の公私立学校、教育に関心がある方々が「問いを立てる」ことを核として集まる場です。 定期的に参集し、実践紹介、情報交換を行い、メンバー相互のINP...
広島大学授業づくり田村学進路指導
終了
2019年8月31日(土)
第12回教師部発表会
8人が気になる!リストに追加
岡山県 倉敷市玉島阿賀崎一丁目10-1 玉島市民交流センター 第1会議室
夏休み最後の土曜日です。一緒に勉強し、2学期によりよいスタートを始めませんか??新学習指導要領では、どのような力が求められているのか、どのような授業をしていけばいいのか?そし...
岡山夏休み発表会総合的な学習
終了
2019年8月31日(土)
GEG Hiroshima City キックオフイベント
1人が気になる!リストに追加
広島県 広島市中区上幟町11−32
GEG Hiroshima Cityを設立しました。GEGとは、Google Educator Groupの略です。Googleのサービスを活用して、教育を充実させたい教育者...
広島ICT

イベントを探す

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート