ログインしてください。

終了

全国地理教育学会 第12回地理教育基礎巡検

▼ 主な内容

テーマ:東京都文京区目白台界隈の地歴巡検 ―小学校での実践事例をもとにして―
〇巡検実施の視点
1:坂・台地・崖線・湧水・川などを観察することにより、学校のまわりの自然的事象について
  実感の伴った理解を得る。
2:寺院・神社・教会・庭園・学校・公共施設(消防署・交番・図書館等)・工場・商店街の
  ある場所を調査することにより、学校のまわりの土地利用について考える。
3:地域の交通(都バス・コミュニティーバス・都電等)を利用して巡検を行うことにより、地域の
  人々の生活と自然的事象との関わりについて考える。
4:事前・事後指導を含め、観察ポイントにおいて歴史的事象にも目を向けさせることにより、
  土地利用の変遷や産業の盛衰など、地域の移り変わりについても関心を持つ。

▼ 会場
コース
《午前の部》日本女子大学付属豊明小学校の「江戸川橋コース」にほぼ沿って(約4㎞)
《午後の部》日本女子大学付属豊明小学校の「豊橋コース」にほぼ沿って(約3㎞+バス+都電)

▼ お問い合わせ先

全国地理教育学会 E-Mail: junken@jageoedu.jp

▼ 備考
10:00~15:30 少雨決行
資料代:300円 (学生無料) 
要申込(Eメール) 

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/13「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ

地理のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート