開催日時 | 09:30 |
定員 | 400名 |
会費 | 4,000円 |
場所 | 東京都文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校 |
主催 | くどうなおこ研究会 |
あの、くどうなおこ先生と一緒に、「のはらうた」の公開授業を観てみませんか?
この会は、くどうなおこ先生と一緒に、「のはらうた」の遊び方や楽しみ方を、
国語&音楽の公開授業を通して、楽しみながら考える研究会です。
授業者は、筑波大学附属小学校の、
白石範孝、桂 聖、高倉弘光です。
さらに、前回に引き続き、この第6回でも、特別ゲストとして、
シンガーソングライターの「新沢としひこ氏」に参加していただきます。
公開授業3本、くどうなおこ先生の講演、そして新沢としひこさんの歌。
笑い! 感動!
とっても豪華な一日だと思いませんか?
多数のご参加をお待ちしています!!
◆期日 2014年8月24日(日)
◆会場 筑波大学附属小学校
◆日程・内容
● 9:30-10:00 受付
●10:00-10:45 公開授業 6年国語「のはらうた」授業者 :桂 聖
●11:00-11:45 公開授業 3年音楽「のはらうた」授業者 :高倉弘光
●11:45-13:00 昼食
●13:00-13:45 公開授業 2年国語「のはらうた」授業者 :白石範孝
●14:00-14:40 座談会「のはらうたの遊び方・楽しみ方」司会:高倉弘光
●14:50-16:10 講演&歌 「のはらうたの遊び方・楽しみ方」
講師 : くどう なおこ&新沢としひこ(ゲスト)
◆申し込み等
●会費 4000円
●事前申し込み をしてください。
当日申し込みも受け付けますが、資料が不足することがあります。予めご了承ください。
●現在、定員400人(先着順)で設定しています。お早めにお申し込みください。ただ、あまりに申し込みが多い場合は、調整の上、定員を増やすこともあります。このホームページでお知らせします。
●不足の事態(インフルエンザの流行、荒天等)が起こった場合、研究会を中止することがあります。予めご了承ください。その際は、教師の“知恵”.net のHP http://www.kyoshinochie.net/ でお知らせします。 必ずご確認の上、ご参加ください。
●弁当販売はありません。会場周辺には、適当な食堂がないので、弁当を持ち込んでいただくことをお勧めします。
●駐車場はありません。公共の交通機関をご利用ください。会場は、丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩7分のところです。
●研究会終了後すぐに、会場近くで懇親会を開きます。どうぞお気軽にご参加ください。
●問い合わせ先 〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1
筑波大学附属小学校内 くどうなおこ研究会事務局 桂 聖
FAX 03-3946-1908
●教師の“知恵”.net のHP(http://www.kyoshinochie.net/)では、
この研修会のチラシのデータをダウンロードできます。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会 |
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(オンライン) |
8/6 | 令和7年度熊本大学教育学部附属小学校夏の実践研修会 |
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
