開催日時 | |
場所 | 東京都文京区西片2-14-6 文京区立誠之小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
算数教育課程
▼ 会場
文京区立誠之小学校
▼ 主な内容
研究主題:自分の考えをよりよく表現できる子どもの育成~算数科の学習を通して~
○公開授業
○研究報告
研究の特色
・単元に入る前に、既習事項・未習事項で構成されたプレテストを行い、個の実態を把握する。
・プレテスト結果をもとにした個別目標を設定する。
・プレテスト結果をもとにしたSP表(Student-Problem Score Table Analysis)の作成とそれをもと
にした指導計画の工夫
・単元の学習後に、ポストテストを行い、指導の成果を把握する。
○指導講評
○特別講演
▼ 講師・講演
「算数における表現力とその指導」向山 宣義(現玉川大学 通信教育部 教職センター教授)
▼ お問い合わせ先
文京区立誠之小学校〒113-0024 東京都文京区西片2-14-6Tel: 03-3811-7171Fax: 03-5689-4551ホームページ: http://www1.tcn-catv.ne.jp/seishi-ps/
▼ 備考
受付 13:10~
公開授業 13:30~
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
8/18 | 東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム |
8/14 | 【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
8/9 | 【8/9(土)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
8/18 | 【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
8/23 | 「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催) |
8/21 | 2025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生) |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
鈴木健二 | 青山新吾 | 菊池省三 | 高校入試 | 小野隆行 | 英検 | ファシリテーション | パワーポイント | LITALICO | デジタル教科書 | 食育 | メンタルヘルス | スクールカウンセラー | 進路指導 | 集団討論 | 特別支援 | 高等教育 | LD | クラス会議 | 佐藤正寿 | ASD | 無料 | 堀川真理 | ICT | グループワーク | フリースクール | 二瓶弘行 | 井上好文 | あまんきみこ | 保護者対応 | 思春期 | 電子黒板 | 高大接続 | 生物 | 教育会 | 卒業式 | 管理職 | クラス運営 | 国際バカロレア | 多動性障害
