開催日時 | 12:00 〜 16:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
懇親会の定員 | 50名 |
懇親会の会費 | 3000円 |
場所 | 滋賀県守山市三宅町 250番地 |

昨年度より本校は、段階的にタブレット端末の導入を進め、クラウドとSNSを用いて、アダプティブラーニングの実践「RICS(Ritsumeikan Intelligent Cyber Space)」を取り入れています。また、これに合わせて今年度の中学1・2年生全生徒がタブレット端末(iPad)を持ち、家庭学習はもとより、様々な学校行事や教科学習・総合学習などで活用してきました。また高等学校ではベネッセ(株)のClassiを活用し、すでに全国三指に入る利用状況です。
今回、日常の本校のICT教育活動をご覧いただき、本校の取り組みについてのご理解を深めて頂くとともに、ご意見・ご感想を頂ければ幸いです。
当日のスケジュール
午前 高等学校SAP(SSH&Academic Presentation)
各教科やSSHの学習成果を発表します。
※原則 非公開 参観を希望される場合は所属先の後に、「午前参観希望」と記載してください。
11:00〜12:00 <受付>昼食をとられる場合は、本校 カフェテリッツ(食堂)をご利用いただけます。なお、本校生徒も利用しておりますことをご了承ください。
12:00〜13:10 講演会「学びの再定義。その必然がここにある。」
講師 株式会社リクルート 山下真司 様
12:35〜13:25 中学校ICT公開授業(1・2年生 各学年5クラス)
(実施予定科目:国・数・英・理)
13:35〜14:25 中学校・高等学校ICT公開授業(中高1・2年生)
(実施予定科目:国・数・英・社・理)
14:40〜16:00 情報交換会(教育関係者のみ)
本校 カフェテリッツ(食堂)にて 軽食を準備しております。
17:00〜 懇親会(教育関係者のみ)(¥3000予定 受付時に)
守山駅前にて会場を準備しております。
こくちーずでも受付しています。
http://kokucheese.com/s/event/index/366419/
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/28 | 第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
