開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 80名 |
会費 | 6000円 |
場所 | 東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム ガラス棟 |
2020年の大学入試改革を前に、今、中学入試が変化しています。
適性検査型など新たな入試の導入により、優秀な生徒が集まり、育ち、学校が変わる。
そんな化学変化を生み出す新入試の取り組み方をお伝えします。
【日時・場所】
7月27日(水) 14:00~17:00
東京国際フォーラム ガラス棟
【プログラム】
■安田教育研究所 安田 理
「近年の中学入試の多様化と入試問題の変化」
■宝仙学園中学・高等学校 理数インター 校長 富士 晴英
「適性検査型入試を導入する意義とその成果」
■桜丘中学・高等学校 次世代教育開発担当参与・常勤理事 品田 健
「適性検査型入試の取り組み方と有効性」
■進学塾 アカデミーグループ前代表 飯田 道義
「塾から見た適性検査型入試と保護者に薦めたい私立中学校」
■株式会社プラウトゥーワン
「テスト制作のプロがお...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/18 | 「教員採用説明会&選考会2026」in大阪 |
5/11 | 2025年度 神奈川新英語教育研究会(新英研)春の一日研修会 |
5/10 | 【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」 |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
8/3 | 【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座 |
高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
