| 開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
| 定員 | 50名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 熊本県熊本市中央区上通町2番3号 |
九州ICT教育支援協議会2016 総会及び公開研修会のご案内】
九州ICT教育支援協議会は、発足の呼びかけ人であり初代会長であった故桑 崎剛先生のご遺志を受け継ぎ、新体制として活動してまいります。
2016年度総会において所信をお伝えし、また今後の教育とICTにおいて「私 たちは何をすべきか」を考え合い、研鑽を深めるための研修会を企画・実施さ せていただきます。
子供達の未来のために垣根を越えて活動する当協議会の趣旨にご賛同いただき、総会及び公開研修会にご参加くださいます様お願い申し上げます。
お申込サイト https://ssl.kokucheese.com/event/entry/437695/
お問い合わせ http://kyusyu-edu-ict.com
「九州ICT教育支援協議会2016総会及び公開研修会」
〜教育とICT これから何をすべきか〜
日時 12月3日(土) 13:00-16:30
場所 熊本市現代美術館 アートロフト多目的室
http://www.camk.or.jp/information/access/index.html
【主なプログラム】
平成27年度活動報告
「初代会長 桑崎剛先生」の御功績紹介
所信表明/新役員の紹介/平成28年度活動計画
「ワークショップ型研修1」
書籍「わかる・なれるICT支援員」の活用「ICT支援員とは? 章末問題にチャレジしよう!」
九州内の教育とICTの現状と展望(大分県、沖縄県より)
大分県教育庁教育財務課 情報化推進班指導主事
大分県授業デザイン研究会 土井 敏裕 氏
沖縄県マルチメディア教育研究会事務局長 宮城 渉 氏
「ワークショップ型研修2」
佐賀県の不正アクセス事件に学ぶ「教育情報セキュリティ」
講師:佐賀県ICT利活用推進事業改善検討委員 田中康平
懇親会(熊本市内 会費¥5,000程度にて予定)
イベントを探す
熊本県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/8 | 次期学習指導要領の目指す授業づくりとデジタル学習基盤 (堀田龍也氏講演+ブース研修 熊本以外の参加可能) |
| 11/9 | 【福岡開催】アスリートのためのビジョントレーニング集中講座 2025年11月9日 |
| 11/8 | 令和7年度 熊本大学教育学部附属中学校 研究発表会 |
| 11/8 | 使える英語を育てる! ~文法と表現をつなげる指導法~ |
| 11/22 | ALくまもとウェルビーイングを実現する!授業づくり実践講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
| 11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 2/7 | 鶴学園教師塾 第7回 「鶴学園 アクションリサーチ研修 受講者による報告」 |
ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
