終了

【再演決定】「子ども」と「地域」を犯罪から守るために 

開催日時 13:30 16:30
定員250名
会費0円
場所 東京都中央区日本橋室町2丁目4の3 野村コンファレンスプラザ日本橋

犯罪は予測できる(新潮新書)などの著者である立正大・小宮信夫教授が科学的根拠に基づいて、実践的な防犯ノウハウを伝えます。

●日時:平成29年2月25日(土)
午後1時半(1時開場)~午後4時半
●会場:野村コンファレンスプラザ日本橋(東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」徒歩1分)
●講演内容:
<第一部>
 ■基調講演 地域安全マップから見る安心安全な街づくりとは
講師 小宮信夫氏(立正大文学部社会学科教授)
 ■事例紹介 東京都など
<第二部>パネルディスカッション「大切な人を守るために、これからの安心安
全を考える」
パネリスト:小宮信夫氏
      国松孝次氏(「だいじょうぶ」キャンペーン実行委員長、元警察庁長官)
      鈴木六夏氏(モデル)

●主催:「だいじょうぶ」キャンペーン実行委員会(事務局:毎日新聞社企画推
進本部)
...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/7東北たのしい授業フェスティバル2025
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/21【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート