開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 一般1,000円、学生500円、DEAR会員無料円 |
場所 | 東京都文京区小石川2-9-4 富坂キリスト教センター1号館会議室 |

ブラジル、サンパウロ郊外のとある貧困地域には「レジリエンス・スクール」と呼ばれる私立小学校があります。貧困や暴力といった、子どもたちの置かれている状況を改善するため、シュタイナー教育をベースに、子どもたち一人ひとりの中に“レジリエンス”を育てることを教育理念に掲げ、2010年より学校は始まりました。
レジリエンスという言葉は、「弾力」「耐久力」「回復力」などと訳されます。「遊具がなくても自分たちで材料を見つけ、ブランコを作って木に掛けることができる。それが私たちが育もうとしているレジリエンス」と先生は言います。困難に負けず生きていく力を、学校教育の中でどのように育てているのでしょうか?
今年1月より約3か月間、「レジリエンス・スクール」に滞在し、フィールドワークを行った星久美子さん(元DEAR職員)が、そこで見た子どもたちの学びと地域の変容、毎日の教育実践の観察を通して、...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 【オンライン】第12回 夏の教育セミナー[高校教員対象] 中央教育審議会会長など豪華講演者が登壇 |
10/16 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開④ |
8/23 | 新しい学校での挑戦!スクールタクト「はじめの一歩」 |
8/23 | 日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※締め切り8月20日(会員外の参加歓迎) |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
