開催日時 | 13:20 〜 17:00 |
定員 | 0名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都練馬区東大泉5-22-1 東京学芸大学附属国際中等教育学校 |
【研究主題】数学的プロセスの質を高める授業
申し込みは,こくちーずhttp://kokucheese.com/event/index/500331/
にてお申込みください。
東京学芸大学附属中高数学教育研究会は、中等教育段階におけるよりよい数学教育を実現するために、また、中等教育段階における授業研究を追究・普及させていくために、研究活動を進めてきております。
本研究会では、数学を創り、使うプロセスを重視した授業の実現を目指しています。このような数学的プロセスを重視することは、資質・能力ベースの授業や「数学的活動」の実現、「数学的リテラシー」の育成が求められている国内外の数学教育の動向とも一致します。一方で、数学の授業において、そのプロセスの質をどのように高めていくかが課題となっています。
本研究会では、これまでに4回の公開研究会を開催し、参加いただいた先生方から貴重なご意見をいただきました。2017年度も公開研究会を開催し、数学的プロセスの質を高める授業について、公開授業を通して皆様と一緒に議論していきたいと考えております。多くの方のご参加をお待ちしております。
12:40~13:20 受付
[ 時 程 ] 13:20~14:10 公開授業の趣旨説明
14:20~15:10 公開授業
授業者 小林 廉(東京学芸大学附属国際中等教育学校)
対 象 東京学芸大学附属国際中等教育学校第3学年
15:20~17:00 研究協議・講評
指導助言者 中村 光一 先生(東京学芸大学)
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/25 | DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)=2025.9月第2回=【会場+zoom開催】 |
9/25 | 『どう生きるかつらかったときの話をしよう』野口聡一 一冊の本を仲間と分かち合うことの楽しさを共有しませんか!!! |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | 2025.11.16 オンラインでワクワク体験!Vol.2 ミニ授業書《円と円周率》の体験講座 |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
12/27 | 第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom |
9/27 | フィンランド教育視察報告会 〜2025年8月訪問〜 |
9/28 | 第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会 |
数学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
