開催日時 | 09:20 〜 16:30 |
定員 | 800名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 東京都文京区大塚1-9-1 筑波大学附属中学校 |
平成30年度 第46回 研究協議会のお知らせです。
9:20~10:50の全体会では,
中学生が「学び」を様々な角度から語ります。
「私を変えた一言」
「できる」「よくできる」「すごくよくできる」の違い
を中1の生徒が語り,中3がコメントを加えます。
参加された方々との質疑応答の時間も設けます。
11:20~12:10の公開授業Ⅰでは国語,社会,数学,理科,
音楽,美術,英語,保健体育
13:10~14:00の公開授業Ⅱでは,社会,数学,理科,英語,
道徳の授業公開があります。
午後は各教科別の協議になります。
詳細は筑波大学附属中学校のホームページをご覧下さい。
学生の方の参加費は,1000円です。
団体の申し込みにつきましては,研究部 関谷宛にお問い合わせ下さい。
気になるリストに追加
11人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
野口芳宏 | Teach For Japan | 技術 | 国際バカロレア | イエナプラン | 歴史 | 澤井陽介 | 谷和樹 | 中村健一 | 金大竜 | TOSS | 渡邉尚久 | 長谷川博之 | 保健室コーチング | センター試験 | 道徳教育 | 桂聖 | 高等学校 | 堀川真理 | アンガー | 公開研究会 | あまんきみこ | CLIL | 認定試験 | ダンス | スクールカウンセラー | 土作彰 | 授業参観 | 学級指導 | 高等教育 | 河合塾 | 教材開発 | 読解 | 冬休み | 授業づくり | 学級開き | ワーキングメモリ | 視聴覚 | マインドマップ | モラル
