「PCやタブレットを導入したが、十分に使いこなせていない」
「学校でICT化を進めたいが、その方向性に悩んでいる」
「今後の英語の指導法について、よいアイデアを探している」
教育現場でこうしたお悩みをお持ちの先生方も数多くいらっしゃると思います。
そこで今回のセミナーでは、東京成徳大学中学・高等学校の和田一将先生を講師にお迎えし、先生が提案されている
「ICTを用いた21世紀型スキルを伸ばす教育」
について、学校での取り組みを交えてご紹介いただきます。
同校では、英語のコミュニケーションスキルを、大学入試だけにとらわれず「実践的に使えるようになる」力として身に着けるためのツールとして、2017年度からApple社のiPadを導入。「Apple Pencil」や「Keynote」を使った生徒の創造性を引き出す学習や、デザイン思考を英語の授業に落としこむなど、生徒の可能性を広げる取り組みを続けてこられています。
当日は、昨年度取り組まれたレタリングの技術を用いたアウトプットトレーニングの授業についてもご説明。明日からすぐにでも導入できる、ICT活用術のコツを多数ご紹介いたします!
また当日は、同校でも導入され、年々注目度が高まっている英語の学習法、「多読・多聴」用の最新教材についてもご紹介させていただきます。
◎講師紹介:
和田一将 先生
東京成徳大学中学・高等学校教諭、ICT活用推進部長・国際交流課長
2017年Apple Distinguished Educator※ 認定
大学で異文化コミュニケーション学を専攻し、卒業後は横浜の私立高校で3年間教鞭を執った後、2012年から東京成徳大学中学・高等学校に英語科選任教諭として着任。国際交流や英語の授業などを通して、多様な価値観の中で活躍できる人材育成に取り組む。学校内での取り組みはNHK「学びが変わる!教育最前線2019」でも紹介されており、多くの学校から注目を集めている。
※Apple Distinguished Educator
米国Apple®社が認定する教育分野のイノベーター。テクノロジーを学習環境に活用し、教育界において革新的な取り組みを推進する教育者が選ばれ、全世界で約2,500人、アジア太平洋地域では約700人弱が認定されている。
詳しくは https://www.apple.com/jp/education/apple-distinguished-educator/
=================================
■開催日時:2019年5月25日(土)15時~16時30分 (受付:14時40分~)
■会場:ビジョンセンター田町
(JR田町駅から徒歩2分、地下鉄三田駅から徒歩1分)
■参加費:無料
■対象:小・中・高等学校で英語教育に携わられている方
■定員:30名(申込先着順)
■参加申込:ポータルの申し込みボタンから または以下フォームより
https://forms.gle/z8bHB5BnS65oTydG7
■備考:当日はwi-fi接続可能なパソコン又はタブレットをお持ちください
(途中、ワークショップにて利用いたします)
■問合せ窓口:株式会社FREEMIND EVANカンパニー
Lepton Reading FARM事業部
担当:岡本(おかもと)、西條(さいじょう)、矢田(やだ)
フリーコール:0120-169-793
(土日祝日除く 10:00-18:30)
=================================
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
