| 開催日時 | |
| 場所 | 東京都文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語教育課程、ICT
▼ 会場
筑波大学附属小学校
▼ 主な内容
研究主題:― 国語授業におけるI CT活用を考える―
○提案授業「4年国語」
授業者:桂 聖(筑波大学附属小学校)
○授業協議会「提案授業におけるI CT活用を検討する」
・司会:
青山 由紀(筑波大学附属小学校)
・パネラー:
香月 正登(山口県下関市立小月小学校)
野村 真一(関西学院初等部)
桂 聖
○ポスターセッション「I CT機器の活用ガイド」(協賛各社による紹介)
○実践発表「I CTを活用をした国語授業」
・司会:
花生 典幸(青森県八戸市教育員会)
・発表者:
白坂 洋一
香月 正登
野村 真一
○シンポジウム「国語授業におけるICT活用を考える」
・シンポジスト:
花生 典幸
白...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
| 11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
| 12/14 | 池上彰氏講演@JAGCE全国大会 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 2/21 | 学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~ |
| 12/6 | はまべの会関西セミナー |
| 11/2 | TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』 |
| 12/21 | 【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!冬のコラボセミナー2025(オンライン) |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
多賀一郎 | イエナプラン | 本間正人 | 合唱 | 立命館 | 通常学級 | 奈須正裕 | CLIL | 養護教諭 | 保健室コーチング | ノート指導 | 鹿毛雅治 | クラス運営 | 教職 | 科学 | 性教育 | 外国語 | 算数 | 予備校 | 自閉症スペクトラム | 高等教育 | オルタナティブ教育 | Teach For Japan | 自然体験 | 国語 | アクティブラーニング | iPad | ユニバーサルデザイン | 保護者対応 | 協同学習 | 佐藤正寿 | 村野聡 | 重複障害 | 明日の教室 | 小学校 | 日本史 | 学び合い | 授業づくり | 群読 | 話し合い活動
