終了

【無料】[アーカイブセミナー]“ふりかえり”の習慣化で主体的な学びを引き出す仕掛けとは?~京田辺市立田辺中学校の実践発表~ 

開催日時 16:00 17:00
場所 オンライン 

2024年12月26日に開催しました京田辺市立田辺中学校のオンラインセミナーのアーカイブセミナーを開催いたします。

3学期以降、来年度以降の取り組みの参考に、ぜひご参加ください!

▼お申し込みはこちら▼
https://ws.formzu.net/sfgen/S69444900/

<アーカイブセミナー 開催概要>
【タイトル】“ふりかえり”の習慣化で主体的な学びを引き出す仕掛けとは?~京田辺市立田辺中学校の実践発表~
      株式会社FCE / 株式会社日本コスモトピア 共催セミナー

【開催日時】1月23日(木) 16時~17時
      2月 4日(火) 16時~17時

【講  師】京田辺市立田辺中学校  教頭 磯貝 美智子 氏 / 研究主任 高野 愛 氏
     
【講師プロフィール】
 京田辺市立田辺中学校 教頭 磯貝 美智子 氏
 中学校国語科教員、京田辺市立田辺中学校主幹教諭を経て、令和5年度より現職。田辺中学校では、14年勤務し、学習部、研究部、教務主任と学習や教育課程の改革推進に携わる。
 京田辺市立田辺中学校 研究主任 高野 愛 氏
 教員10年目、数学科3年生を担当。研究主任2年目で、授業改善や学力分析など職員研修を実施しながら、田辺中学校の研究テーマ「主体的な学びができる生徒の育成」を目指した取り組みを中心となってすすめている。

【内  容】京田辺市立田辺中学校の先生方による「主体的な学びができる生徒」を育む実践発表会です。
田辺中学校では、「フォーサイト」と「みんなの学習クラブ」を活用し、生徒の主体的な学びと振り返りの習慣化を目指した取り組みを行っています。
生徒の主体性を引き出す仕掛けや工夫の具体的な実践について、中心となって推進された先生にお話しいただきます。

【開催方法】Zoomウェビナ-
お申し込み後にリンクをメ-ルに送付します。
※本セミナーは、12月26日に開催しましたセミナーのアーカイブです。当日の動画を再生いたします。先生方への直接の質問はできませんのでご了承ください。

※ 本セミナーは、『フォーサイト』を提供する株式会社FCEと、2024年1月にFCEにグループインした株式会社 日本コスモトピアの共催セミナーです。お申し込み後は、『フォーサイト』グループより、当日参加URLなどの各ご案内メールが届きます。 

【対象者】 学校関係者及び教育委員会ご担当者(企業関係者の参加不可)

【こんな方におすすめ】
・学習や生活の振り返りをどうすればいいか悩んでいる方
・フォーサイトやみんなの学習クラブの活用の導入を検討されている方、活用を促進したい方
・メタ認知能力など、非認知能力の高め方に興味のある方
・主体的な学びの実践を知りたい方

▼お申し込みはこちら▼
https://ws.formzu.net/sfgen/S69444900/

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/28向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土)
4/19どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/17魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー

中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート