教員向けセミナー・研究会・勉強会 5723ページ目

終了
2009年2月13日(金)
埼玉県
テーマ:情報リテラシーと論理的思考力の育成を目指した「総合的な学習の時間」の創造 ―校内LANを活用した指導法の工夫― ▼ 主な内容 時程 13:30~13:50 受付 ...
埼玉中学校総合的な学習情報公開授業
終了
2009年2月13日(金)
埼玉県
テーマ:「自分の考えを持ち、互いの思いや考えを認め合える子の育成」 ~道徳の時間の充実~ ▼ 主な内容 時程 13:30~13:50 受付 13:50~14:35 公開授...
埼玉公開授業小学校発表会
終了
2009年2月13日(金)
東京都
▼ 主な内容 【案内】 今回のセミナーでは、新学習指導要領について、文部科学省初等中等教育局の視学官である永井克昇氏にご講演いただきます。 さらに、三鷹市教育委員会様の校務...
東京情報中等教育文部科学省科学
終了
2009年2月13日(金)
東京都
テーマ:自他の生命を尊重し、安全な生活ができる幼児、児童、生徒の育成 -生きる力をはぐくむ安全文化の創造- ▼ 主な内容 9:10 受付 9:40 全国理事会 10:10...
東京小学校公開授業文部科学省生きる力
終了
2009年2月13日(金)
東京都
テーマ:伸ばそう 考える力 -国語科における話す・聞く・話し合う活動を通して- ▼ 主な内容 平成20・21年度 小金井市教育委員会研究奨励校 日時:平成21年2月13日...
東京小学校公開授業発表会大学
終了
2009年2月13日(金)
東京都
テーマ:全教科で育てる「言葉の力」 -思いを伝え、受け止め、学び合う子どもの育成- ▼ 主な内容 時程 13:15 受付 13:30 公開授業(全学級) 14:15 移...
東京小学校公開授業発表会美術
終了
2009年2月13日(金)
東京都
テーマ:自然や人と豊かにかかわる子(理科・生活科を通して) ▼ 主な内容 全学級授業公開・ 講演「これからの理科・生活科教育」・ 講師 文部科学省初等中等教育局視学官 日...
東京理科生活科小学校発表会
終了
2009年2月13日(金)
京都府
テーマ:自ら活動し、自分の思いや考えを語り合う学習集団をめざして 算数科:「自ら活動し、よりよい考えをみんなで見つけ出そうとする授業の成立をめざして」 英語活動:「かかわりを...
京都算数小学校外国語活動外国語
終了
2009年2月13日(金)
京都府
テーマ:今を大切に,夢に向かって,生き生きと学び合う子 ≪きっと…ずっと…もっと…~夢をかたちに~≫ ~自らの将来に夢と希望をもち,わかる喜びできる楽しさを感じる子どもの育成...
京都算数総合的な学習生活科小学校
終了
2009年2月13日(金)
京都府
テーマ:国語好きな子の育成II ▼ 主な内容 【午前】 ・公開授業 人権についての学習(道徳) ・全体会 人権教育の取組 研究の概要 【午後】 ・公開授業 国語科 ・研究...
京都小学校国語人権教育公開授業

イベントを探す

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート