# 2025.6.14(土)松ぼっくりの会例会報告 【島田市で開催】 ## 1.近況報告 ## 2.チーム担任制について ...
教員向け
イベントまとめ
全国のセミナー・研究会・
勉強会情報が一つに
カンタン30秒で会員登録
会員登録するまたは
facebookで無料登録登録済みの方は
こちらからログイン
会員登録するボタンをクリックする事で当サイトの利用規約及びプライバシーポリシーに同意するものとします。
最近チェックしたイベント
人気のイベント
![]() | 9/21 東京 | 英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法... |
![]() | 9/17 オンライン | 英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法... |
![]() | 9/20 大阪 | 英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法... |
新着のイベント
NEW | 5/17 兵庫 | 春フェス 楽しい図工 |
NEW | 5/17 兵庫 | 春フェス 楽しい音楽授業 やんちゃ対応あり |
NEW | 9/20 東京 | 皆で考えよう 学びをアップデート ~ 大学のワクワクをみつける ~ |
NEW | 4/18 兵庫 | 春フェス 参観日&トラブル対応のポイント |
NEW | 4/4 兵庫 | 春フェス 黄金の3日間の学級開き 演習あり |
NEW | 9/15 新潟 | Autumn Fes in長岡 |
NEW | 9/6 オンライン | 【先生のこれからの行動を見つける】教師のための働き方再設計ワークショップ(現役の教師対象) |
新着レポート
活動させっぱなしでは、子どもたちは動きません。動いたとしても意欲がもてません。特に苦手な子たちにとっては、嫌だなぁという気持ちを持たせてしまう可能性もあり...
学級にはどうしても発言が苦手な子が一定数います。 自信がもてなかったり、恥ずかしいと感じたり失敗したらどうしようと考えたりと様々です。 それは、学級の...
国語の「話す・聞く」単元での指導だけでは、子どもたちの発言力は育っていきません。 単元の指導に加えて、日常の指導が極めて大切であると考えます。 これま...
向山洋一先生の言葉の中に次のものがあります。 ーーーーーーーーーーーー 「楽しいイベントの中で子どもたちの規律をつくりだす」 楽しいことを企画し実行...
TOSS大田の会では、春と秋の教師力UPフェスの他に、毎月1回、土曜日の夜、1時間のオンラインセミナー(教師力UPセミナー)を行っています。 8/9(土...
参加された方から、感想をいただきました。 本日開催の教師力UPセミナーに参加しました。 夏休みに入りリラックスしまくりでしたが良い刺激を得ました!...
向山洋一先生の言葉に次のものがあります。 ーーーーーーーーーーーー 差別の構造をこわしていくには、この三つが根本である。 第一は「楽しい授業をす...
2学期、子どもたちともっと笑い合いたい! でも、ただ楽しいだけじゃもったいない——。 今回のレクリエーション学習会では、そんな先生方のために、“楽しい...
朝の一時間で、学級経営と授業づくりのスタートダッシュを決めませんか? 石坂セミナー東京2025に向けた事前学習会を 8月30日(土)7:00〜8:00 ...