富山のセミナー・研究会・勉強会 16ページ目

終了
2017年3月25日(土)
富山県 富山市下大久保1776-1 大久保ふれあいセンター大研修室
1 楽しい授業開き☆鉄板のネタでも、どう「指示」するかで熱中度が変わる!   国語 国語嫌いな子もできる!そして、できる子も熱中する!「話す・聞くスキル」   算数 ...
富山国語算数音楽ネタ
終了
2017年3月25日(土)
富山県 富山市下大久保1776-1 大久保ふれあいセンター大研修室
第1講座 学級開き最初の三日間で1年間の学級の雰囲気が決まる!~三日間ですべきこと&新年度への準備の仕方を大公開~ 第2講座 最初の三日間でルールを確定するから給食と清...
富山学級経営保護者学級開き授業力
終了
2017年3月25日(土)
富山県 富山市下大久保1776-1 大久保ふれあいセンター大研修室
第1講座 保護者から「来年も担任してください」と言われる!学級開きに欠かせないツール ~一筆箋と学級通信で褒められ、承認された生徒の具体的成長~  子どもの信頼を得る...
富山学級開きいじめ学級通信学級経営
終了
2017年2月26日(日)
富山県 富山市五福3190 富山大学・黒田講堂1階
富山大学で教採対策講座をやります。 多くの学生を合格に導いた神野高宏先生をお呼びします。 12月11日に行われた第1回では27名と多くの参加者が集まりました。 第2回も...
富山面接集団討論受験小論文
終了
2017年2月11日(土)
富山県 富山市八尾町新田175-27
教師と子供、子供同士がよりよくつながる学級づくりについて一緒に学びませんか。きっと明日からの授業、学級が変わりますよ。よりよい学級を創るだけでなく、学級崩壊にも効果的です。...
富山学級づくり学級崩壊小学校
終了
2017年2月4日(土)
富山県 富山市奥田新町8-1 4F琥水の間
今年で3回目になる「河田セミナーin富山」! テーマは「学級経営」。 学級経営上達への道は、よりよい学級経営の方法を知ること。 そしてそれを実践する自分を鍛えること...
富山学級経営技術算数学級開き
終了
2017年1月21日(土)
富山県 高岡市末広町1番8号 ウィングウィング高岡5階501号室
『教師力ボトムアップセミナー8』 関西学院初等部 宗實 直樹先生に学ぶ ~学級・授業づくりのユニバーサルデザイン~ 【タイムテーブル】 12:45 受付 13:15~...
富山教師力社会科ユニバーサルデザイン学級づくり
終了
2017年1月5日(木)
3学期やる気スイッチオン学習会in富山
3人が気になる!リストに追加
富山県 富山市婦中町砂子田1-1 婦中ふれあい館2F大研修室
3学期へのやる気スイッチを入れるための学習会です。 Q-U学級満足群平均97%の学級経営術について、石川の石坂陽先生にお話しいただきます。 また子どもが自ら議論する討論の...
富山卒業式学級経営石坂陽模擬授業
終了
2016年12月23日(金)
富山県 富山県滑川市吾妻町426 滑川市民交流プラザ
お問合わせはこちらまで。お申込みは不要です。 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/o4da/20161120 久しぶりに「行列のできる『学び...
富山学び合い学級づくり授業づくりアクティブラーニング
終了
2016年12月11日(日)
基礎から教える教員採用試験対策講座in富山
9人が気になる!リストに追加
富山県 富山市五福3190 富山大学-学生会館2階
富山県で教員採用試験の対策講座を行います。 多くの北陸の学生を合格に導いた神野高宏先生をお呼びします。 教採対策を始めたい人、教採に悩んでいる人は必見です。 ぜひ、ご参...
富山面接教員採用試験集団討論小論文

イベントを探す

富山近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

4/29「図工・体育」会場 〜 春の教師力UPフェス(富山県)〜
5/3GW明けに立ち向かう 〜春の教師力UPフェス富山県会場〜
5/6子供が好きになる道徳授業〜春の教師力UPフェス富山県会場〜
5/10「5月」と「6月」を乗り切ることが、1年間の学校生活を決定する! 魔の「5月」「6月」会場 ~春の教師力UPフェス(富山県)~
5/25【特別講師:小嶋悠紀氏】特別支援教育スペシャル会場〜春の教師力UPフェス富山県会場〜
4/20学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~
6/21授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】石川会場(2025.6.21,22)
6/28授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月新潟会場
4/13春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 
4/13教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート