高等学校の北海道のセミナー・研究会・勉強会 12ページ目

終了
2014年8月23日(土)
北海道 星槎さっぽろ教育センター
【対象】 小学校、中学校、その他 【教科・領域、テーマ等】 特別支援 【主な内容】 ○第2弾:発達が気になるこの見方を変えて味方になろう 【講師・講演...
北海道特別支援小学校中学校高等学校
終了
2014年8月1日(金)
北海道 8/1:道新ホール、8/2・3:北海道大学
【対象】 小学校、中学校、高等学校 【教科・領域、テーマ等】 国語その他 【主な内容】 研究主題:すべての子どもに生活に根ざした表現と生きる力を 8/1 ...
北海道生きる力大学小学校中学校
終了
2014年6月14日(土)
北海道 札幌市豊平区豊平6条6丁目10番  北海商科大学
テーマ:学習者を中心にした教えと学び  ―「使える」につなげる中国語教育― ▼ 主な内容 6月14日(土)全体会  ・受付開始 13:00  ・オープニング...
北海道国語高等学校大学全国大会
終了
2014年5月31日(土)
北海道 札幌市厚別区もみじ台北5丁目12-1 星槎札幌もみじキャンパス
発達障害を持つ子のいいところ応援計画(ぶどう社)』、『クラスで気になる子の支援ズバッと解決ファイル(金子書房)』等多数の著書やNHK教育テレビや毎日新聞、読売新聞等 多数のメ...
北海道高等学校発達障害
終了
2014年2月25日(火)
北海道 (札幌市/余市町) 北海道(札幌市/余市町)
  【コアプラス × 札幌オオドオリ大学 コラボ企画!】  教育ってなんだっけ? in 北海道   〜現場に行って、見る感じる考える3日間〜              ...
北海道大学不登校幼稚園スクール
終了
2013年11月22日(金)
北海道 札幌市中央区南10条西1丁目 ホテルライフォート札幌
テーマ:「中高連携を踏まえた英語教育をどう進めるか」 ▼ 主な内容 9:15~ 9:50受付  9:50~10:05開会式 10:05~11:20提言発表およ...
北海道英語英語教育中学校高等学校
終了
2013年10月25日(金)
北海道 旭川市緑が丘2条2丁目
テーマ:ネットワーク社会におけるメディアとヒューマンコミュニケーション 「放送教育・ICT活用教育が拓く学びの創造」 ▼ 主な内容 ◆第1日目(25日)  ・...
北海道小学校全国大会公開授業美術
終了
2013年8月10日(土)
北海道 苫小牧市錦岡443番地 北星学園大学 〒004-8631 北海道札幌市厚別区大谷地西2丁目3番1号
▼ 主な内容 8/10 ○開会行事 ○自由研究発表・事例報告 ○特別講演 ○ポスター発表 ○自由研究発表・事例報告・企業(協賛会員)プレゼンテーション ○総...
北海道大学自由研究英語教育英語
終了
2013年3月30日(土)
北海道 紀伊國屋書店札幌本店(sapporo55ビル/インナーガーデン) 〒060-0005 札幌市中央区北5条西5-7
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 教育課程、その他 ▼ 会場 紀伊國屋書店札幌本店(sapporo55ビル/インナーガーデン) 〒0...
北海道学級づくり板書春休み技術
終了
2013年1月25日(金)
北海道 港区虎ノ門1-19-5 虎ノ門1丁目森ビル 札幌市男女共同参画センター 3F ホール  (札幌エルプラザ3F)
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校、その他 ▼ 教科・領域、テーマ等 外国語ICT、その他 ▼ 会場 札幌市男女共同参画センター 3F ホール  (札幌エルプラザ3F)...
北海道小学校ICT外国語中学校

イベントを探す

北海道近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9【8/9,10札幌】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
8/10英語・学校で英語を教える意味 ~「教科」としての価値と「外国語教育の4目的」~
8/10秋からの、楽しい音楽授業のつくり方【北海道ムーブメント教育研究会】
8/17【8/17札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
8/17【8/17札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
9/15【無料セミナー】英語リスニング指導が変わる!SLA理論セミナー @札幌9/15
9/21【9/21札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
9/21【9/21札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
10/4【10/4,5札幌】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
10/18高杉祐之による不登校セミナー〜不登校の悩みに希望の光を!

高等学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
8/28【中高教員向け】生成AIと探究―その現在地と未来図
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※締め切り8月20日(会員外の参加歓迎)
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/19教員を対象にした勉強会「通信制高校入試とその後の学び ~不登校生の進路選択を支えるために~」を、8/19にオンラインで開催。通信制高校の先生方より、現場で役立つ実践的なアドバイスをお届けします。

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート