通常学級の東京のセミナー・研究会・勉強会
通常学級に関するお困りごとなら
人気のワードで絞り込み
2018/7/27(金) 発達協会 2018年 実践セミナー 2人が気になる!リストに追加 東京都 〒135-0063 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 発達協会が主催する夏のセミナーのご案内です。発達障害・知的障害のある子の指導に役立つ具体的な内容を現場経験豊富な講師陣よりお話しいたします。
《時間》各日10:15~1... 東京の勉強会 発達障害の勉強会 特別支援の勉強会 キャリアの勉強会 学習障害の勉強会 |
2018/5/26(土) 教育のユニバーサルデザインと合理的配慮<阿部利彦先生> 17人が気になる!リストに追加 東京都 千代田区神田須田町1-26-3 エッサム神田ホール 本社ビル グリーンホール 教育のユニバーサルデザインとは発達障害のある、なしに関わらず、より多くの子どもたちにとって分かりやすく、学びやすく配慮された教育のデザインである、と私は考えています。それは、... 東京の勉強会 ユニバーサルデザインの勉強会 通常学級の勉強会 特別支援の勉強会 大学の勉強会 |
2018/8/12(日) 小嶋 悠紀アカデミー 第3回講義 11人が気になる!リストに追加 東京都 渋谷区代々木神園町3-1 今回のテーマは、「通常学級で実践する特別支援教育」。「特別支援教育」を理解し教室で実践するための内容で構成したセミナーです。実際の授業場面や集団活動の中で見られる子供の「困っ... 東京の勉強会 特別支援の勉強会 発達障害の勉強会 学級づくりの勉強会 授業づくりの勉強会 |
2018/9/8(土) 東京都 千代田区日比谷公園1番4号 日比谷図書文化館内 ◆テーマ 通常学級で発達障害傾向のある子どもたちへの具体的な対応を考える!
【総合(パネル1・2)司会・コーディネーター】
渡辺秀貴 創価大学教職大学院准教授,NPO... 東京の勉強会 大学の勉強会 通常学級の勉強会 特別支援の勉強会 小学校の勉強会 |
終了 2017/10/22(日) 日本児童英語教育学会 JASTEC 第37回秋季研究大会 13人が気になる!リストに追加 東京都 板橋区 加賀 1-18-1 東京家政大学 プログラム
1.ビデオによる研究授業と協議(9:50~10:50)
第1会場「学級担任がつくる中学年が楽しく学べる授業」 発表者:本村 泉(世田谷区立多聞小学校)
... 東京の勉強会 大学の勉強会 小学校の勉強会 英語の勉強会 外国語の勉強会 |
終了 2017/8/13(日) 小野隆行カレッジ 第1回講義 〜特別支援教育のファーストステップ講座〜 21人が気になる!リストに追加 東京都 東京都渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター 小野隆行カレッジ第1回講義
特別支援教育のファーストステップ講座
これから特別支援教育に携わる先生に贈る入門セミナー。
「特別支援教育」を理解し実践するための基礎知識と... 東京の勉強会 特別支援の勉強会 保護者の勉強会 発達障害の勉強会 小野隆行の勉強会 |
終了 2017/7/26(水) 英語の読み書き指導と3つの実践報告 ジョリーフォニックスワークショップ 11人が気になる!リストに追加 東京都 新宿区神楽坂1-2 ブリティッシュ・カウンシル 2020年度から小学校での英語が教科化されます。子どもたちにどのように文字指導を行っていけばいいのか悩まれている先生もたくさんいらっしゃると思います。
学級担任が日本語... 東京の勉強会 小学校の勉強会 英語の勉強会 東京書籍の勉強会 通常学級の勉強会 |
終了 2017/6/17(土) 特別講師;杉山登志郎ドクター「発達凸凹のある子への授業の技・対応の技」第22回TOSS特別支援教育セミナーin東京 26人が気になる!リストに追加 東京都 タイム24ビル テーマ 「発達凸凹のある子への授業の技・対応の技」
10:30-受付スタート
豪華講師陣
向山洋一先生
谷和樹先生
伴一孝先生
特別講師に
杉山登志郎先生... 東京の勉強会 特別支援の勉強会 教材の勉強会 模擬授業の勉強会 谷和樹の勉強会 |
終了 2016/7/30(土) 科学的研究を生かした算数実践 〜夏休み明けの算数授業完全対策講座〜 16人が気になる!リストに追加 東京都 申し込み・詳細はこちら http://tossmukosan.jimdo.com/
毎年恒例夏の算数セミナー。今年も超豪華です。
数々の著作を出版され、向山先生もそ... 東京の勉強会 算数の勉強会 向山型の勉強会 夏休みの勉強会 科学の勉強会 |
終了 2016/7/3(日) NPO法人スマイル・プラネット主催 第5回教育セミナー 4人が気になる!リストに追加 東京都 【テーマ】
コミュニケーションが苦手な児童への対応と支援
【内容】
【基調講演】
①通常学級における特別支援教育のあり方
大石幸二 立教大学教授
②すべての児童の... 東京の勉強会 大学の勉強会 コミュニケーションの勉強会 通常学級の勉強会 特別支援の勉強会 |
終了 2016/7/3(日) 第5回教育セミナー 3人が気になる!リストに追加 東京都 千代田区日比谷公園1番4号 日比谷コンベンションホール テーマ:コミュニケーションが苦手な児童への対応と支援
【基調講演】
①通常学級における特別支援教育のあり方
講師:大石幸二 立教大学教授
②すべての児童の学校... 東京の勉強会 大学の勉強会 コミュニケーションの勉強会 小学校の勉強会 通常学級の勉強会 |
終了 2016/2/28(日) 通常学級におけるUDと合理的な配慮 1人が気になる!リストに追加 東京都 港区高輪一丁目16番25号 高輪コミュニティーぷらざ内 港区高輪区民ホール [通常学級におけるUDと合理的な配慮]シンポジウム
~4月からどうなる?どうする?~
第一部 若い本人たちから 13:30~14:50
現役の高校生、若者と学習支援員の本... 東京の勉強会 通常学級の勉強会 ユニバーサルデザインの勉強会 保護者の勉強会 大学の勉強会 |
終了 2016/2/7(日) インクルーシブ教育セミナー〜インクルーシブ教育実現のアクションプランを考えよう〜 7人が気になる!リストに追加 東京都 目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15F 発達障害、貧困家庭、性的マイノリティ、家庭環境・・・
現在学校をはじめとした教育機関では、子どもたちの多様なニーズにこたえることが求められています。
そんな多様なニーズに... 東京の勉強会 インクルーシブ教育の勉強会 中学校の勉強会 通常学級の勉強会 懇親会の勉強会 |
終了 2015/11/1(日) 数実研 秋の学習会 苦手な子どもも楽しめる 図形授業とは 1人が気になる!リストに追加 東京都 渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピックセンターセンター棟404号室 平成19年の法制化により、特別支援教育は、何ら特別なことではなく、通常学級において、一人一人の子どもの困り感を減らすことに焦点が当たるようになりました。さんすうでは、それぞれ... 東京の勉強会 特別支援の勉強会 算数の勉強会 通常学級の勉強会 ユニバーサルデザインの勉強会 |
終了 2015/10/17(土) 「甲本卓司 スーパーゼミプレミアム」~絶対に身につけておきたい教師の基本講座~ 8人が気になる!リストに追加 東京都 国立オリンピック記念青少年総合センター 甲本卓司先生が日々学級で指導されている指導方法を学べるスペシャルセミナー!
甲本先生の指導方法を甲本先生自ら紹介していただき、甲本学級をつくるための指導法が学べる講座です... 東京の勉強会 特別支援の勉強会 不登校の勉強会 技術の勉強会 国語の勉強会 |
終了 2015/6/14(日) 教育実践フォーラム2015(第6回) 2人が気になる!リストに追加 東京都 北区王子1-11-1 北とぴあ ペガサスホール 教育実践フォーラム2015(第6回)
子どもの気持ち・親の思い・先生の願い
3つの歯車を噛み合わせてスムーズに回すには
http://leaf-school.jp/... 東京の勉強会 特別支援の勉強会 大学の勉強会 小学校の勉強会 グループワークの勉強会 |
終了 2015/3/9(月) 杉並メディア研究会 4人が気になる!リストに追加 東京都 杉並区天沼2-46-3 杉並区立天沼小学校 ① 次世代をリードする白板ソフトの紹介
② タブレット導入の現状と展望
通常学級担任の立場から
特別支援学級の立場から... 東京の勉強会 タブレットの勉強会 通常学級の勉強会 特別支援の勉強会 大学の勉強会 |
終了 2014/9/13(土) 第6回 授業のユニバーサルデザイン研究 全国大会 7人が気になる!リストに追加 東京都 筑波大学附属小学校 【対象】
小学校、中学校、高等学校、その他
【教科・領域、テーマ等】
国語、社会、算数、音楽、体育特別支援、その他
【主な内容】
テーマ:授業のユニバーサルデザ... 東京の勉強会 ユニバーサルデザインの勉強会 公開授業の勉強会 インクルーシブ教育の勉強会 大学の勉強会 |
終了 2014/8/11(月) 東京都 目黒区駒場4丁目6番1号 東京大学 先端科学技術研究センター エネオスホール 魔法のワンド 全国セミナー(東京)を開催します
8月11日(月) 東京 エネオスホール
「魔法のワンド」プロジェクトではこれまでの実践研究でどのような活動がなされ... 東京の勉強会 大学の勉強会 科学の勉強会 技術の勉強会 特別支援の勉強会 |
終了 2014/5/25(日) 東京都 東京都新宿区榎町45 さくらビル2F 教育のユニバーサルデザインと共生共育の未来
~SFアニメから学ぶ特別支援教育の新世紀
主催:NPO法人EDGE/NPO法人星槎教育研究所
共催:星槎大学エクス... 東京の勉強会 大学の勉強会 ユニバーサルデザインの勉強会 特別支援の勉強会 科学の勉強会 |
終了 2013/8/17(土) 東京都 文京区大塚3−29−1 筑波大学附属小学校 ▼ 主な内容
テーマ:授業のUD研究の進め方~校内研修・授業研究~
8/17
○基調提案
授業のUD研究の進め方~「インクルーシブ教育システム」の構築を目指... 東京の勉強会 大学の勉強会 公開授業の勉強会 ユニバーサルデザインの勉強会 インクルーシブ教育の勉強会 |
終了 2013/1/25(金) 東京都 テーマ:進んで学びやりぬく子の育成
~基礎基本の定着を目指す学習活動の工夫(算数科)~
▼ 主な内容
13:45~14:30 全学級公開授業(通常学級8学級・特別支援5学... 東京の勉強会 小学校の勉強会 算数の勉強会 公開授業の勉強会 発表会の勉強会 |
終了 2012/8/18(土) 東京都 文京区大塚3-29-1筑波大学附属小学校国語研究部内 筑波大学附属小学校 ▼ 対象
小学校、中学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、社会、道徳、算数、理科、音楽、体育特別支援、教育課程
▼ 会場
筑波大学附属小学校
▼ 主な内容
テ... 東京の勉強会 大学の勉強会 小学校の勉強会 ユニバーサルデザインの勉強会 国語の勉強会 |
終了 2011/8/18(木) 東京都 小金井市貫井北町4-1-1 N410教室 ▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
特別支援
▼ 会場
N410教室
▼ 主な内容
8/18
○特別支援教育における言語・... 東京の勉強会 特別支援の勉強会 大学の勉強会 小学校の勉強会 スクールの勉強会 |
終了 2011/7/25(月) 東京都 北区赤羽南2-10-20 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修・会議室 ▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
特別活動福祉、特別支援
▼ 会場
東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修・会議室
▼ ... 東京の勉強会 発達障害の勉強会 自閉症の勉強会 思春期の勉強会 通常学級の勉強会 |
終了 2011/2/6(日) 東京都 テーマ:学校を変える・学校が変わる
▼ 主な内容
「特別支援教育」分科会
12:30【開会挨拶・諸連絡】
12:40【行政報告】
石塚謙二(文部科学省初等中等教育局特別支... 東京の勉強会 特別支援の勉強会 中学校の勉強会 東京書籍の勉強会 不登校の勉強会 |
終了 2010/9/25(土) 東京都 テーマ:英語活動を取り入れたコミュニケーション能力育成の指導
江戸川区立二之江小学校のケースに見る「理論と実践」
▼ 主な内容
○日時:平成22年9月25日(土)13:2... 東京の勉強会 英語の勉強会 特別支援の勉強会 小学校の勉強会 英語教育の勉強会 |
終了 2010/8/7(土) 東京都 国立オリンピック記念青少年総合センター
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1 ▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
特別支援、教育課程
▼ 会場
国立オリンピック記念青少年総合センター
〒151-0052 東京都渋... 東京の勉強会 小学校の勉強会 数学の勉強会 特別支援の勉強会 授業づくりの勉強会 |
終了 2010/8/3(火) 東京都 北区赤羽南2-10-20 東京ファッションタウンビル東館 9階研修室
東京都江東区有明3-6-11 ▼ 対象
小学校、中学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
特別支援
▼ 会場
東京ファッションタウンビル東館 9階研修室
東京都江東区有明3-6-11
▼ 主な内容... 東京の勉強会 通常学級の勉強会 特別支援の勉強会 小学校の勉強会 中学校の勉強会 |
終了 2005/12/10(土) 東京都 テーマ:これからの特別支援教育-課題と未来を考える
▼ 主な内容
《内容:》 21世紀とともに「特別支援教育」の大きな波が教育界に押し寄せてきました。特殊教育から特別支援... 東京の勉強会 特別支援の勉強会 大学の勉強会 中学校の勉強会 文部科学省の勉強会 |
東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2018/5/19(土) 【講師 林健広】 1部:現場を圧迫する特別の教科「道徳」教科書をラクに授業する鉄則講座! ~ラクで楽しい教科書授業法、新たな難題である評価の仕方・所見の書き方攻略~
- 2018/4/29(日) 2018教え方セミナー 「新指導要領に対応した 明日使える国語の授業」 千代田区教育委員会後援
- 2018/5/3(木) 授業上達法とちょっとした仕事術
- 2018/5/3(木) 主体的で対話的な学びへの初期指導
- 2018/5/9(水) ユーモア・スキル養成講座(33)論理構成力(すべらない話)【2/4回目】〜どんな話も面白くできる魔法の話し方・伝え方〜
- 2018/6/23(土) ICT×教育「初夏の公開研究会」 in 宝仙学園小学校
- 2018/4/29(日) 【満足度9.26/10】子どもたちが輝くための『脳科学・心理学』の知識 ーこれだけは知っておきたい!学校現場で活かせるものをピックアップー@Tokyo
- 2018/5/13(日) 【ダイバーシティ・幼児教育・家庭教育の視聴覚教材に活用できる】「いのちのはじまり」上映会vol.2~お母さん、あのね…~
- 2018/6/30(土) 尾木直樹・木村泰子「日本の公教育を考える Vol2」
- 2018/4/28(土) 2018教え方セミナー「学級崩壊予防セミナー」
通常学級の人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2018/10/6(土) 授業力★学級経営力★ぐんぐんUP!第1回ALL戸村隆之セミナー
- 2018/5/12(土) TOSS教え方セミナー特別支援会場in熊本市
- 2018/5/19(土) 第17回 大阪『学び合い』SORAの会
- 2018/6/16(土) 第5回 TOSS東北 小嶋悠紀セミナー(ファイナル?!)
- 2018/7/14(土) 第10回 特別支援 小野隆行セミナーin浜松
- 2018/6/23(土) 英語教育ユニバーサルデザイン研究会関西支部第13回定例勉強会
- 2018/5/13(日) PBIS研究会 2018 Spring APBS Network JAPAN主催
- 2018/5/19(土) 第3回 通常学級担任が身につけたい 特別支援授業力・学級経営力講座