国語の新潟のセミナー・研究会・勉強会 15ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2007年10月25日(木)
新潟県
テーマ:討論会「教育改革で教員の何を変えようとしているのか」 ▼ 主な内容 《内容:》 討論会 基調提案 苅谷剛彦先生  (東京大学大学院教育学研究科教授) ...
新潟大学科学中学校公開授業
終了
2007年10月16日(火)
新潟県
テーマ:創造的な知性を培う ~「めざす学び」に向かう<協働>,<自己化>の手だての在り方~ ▼ 主な内容 《時程:》 8:30~受付 《講演:》 京都大学大学...
新潟大学科学小学校中学校
終了
2007年10月12日(金)
新潟県
テーマ:「社会に広がる学びの創造」 -活用力と社会性をはぐくむ学びの過程に着目して-<第1年次> ▼ 主な内容 《時程:》 8:30受付 9:00-16:30 《講演:...
新潟大学中学校保健美術
終了
2007年2月16日(金)
新潟県
テーマ:「人間力」~3領域で伸ばす5つの力 ~「人間力」をはぐくむ教育課程を雪国・上越・大手町で考えましょう~ ▼ 主な内容 《指定》文部科学省指定研究開発学校 1年次研...
新潟大学教師力科学道徳教育
終了
2006年11月8日(水)
新潟県
テーマ:喜んで登校し生き生きと学ぶ子 ▼ 主な内容 《内容:》詳しくは下記URL参照 home:http://www.takashi.jorne.ed.jp/18kenk...
新潟小学校発表会文部科学省美術
終了
2006年11月8日(水)
新潟県
テーマ:2006 Talk in 高志 超研究開発 7年間のカリキュラム開発研究に基づく 教師も子どもも伸びる学校(文部科学省研究開発学校) ▼ 主な内容 《内容:》朝活...
新潟小学校文部科学省科学公開授業
終了
2006年10月25日(水)
新潟県
テーマ:共に学ぶ姿のある授業(3年次) -学力の確かな向上に向けた附中の取組- ▼ 主な内容 《内容:》国語科公開授業を基に,教師力・授業力をテーマに 授業検討,シンポジ...
新潟大学中学校科学国語
終了
2006年10月13日(金)
新潟県
テーマ:総合的な学習の時間と教科の枠組みを再編した新たな教育課程の研究開発 -切実感を高めながら学び続ける生徒の育成- ▼ 主な内容 《時程:》08:30-09:00 受...
新潟大学中学校公開授業合唱
終了
2006年6月22日(木)
新潟県
テーマ:「心豊かに生きる子どもをはぐくむ教育課程の創造」 ~「関係力」が発揮される教育活動の構想と展開~ ▼ 主な内容 《内容:》日時:平成18年6月22日(木)・23日...
新潟音楽大学小学校中等教育
終了
2005年11月25日(金)
新潟県
テーマ:学びのネットワークを結び、生き生きと追究する子どもの育成 ~思考力を育む「対話」を核とした教育活動の創造~ ▼ 主な内容 《内容:》★上越市立大町小学校 研究成果...
新潟小学校発表会音楽総合的な学習

イベントを探す

新潟近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9若手限定学習会 
7/31小学校・中学校の外国語の授業で地球市民を育てる~人とつながるための外国語教育を~@新潟
7/277/27(日)TOSS中学ひまわりの葉ふくしま「日曜朝の学習会」~ミニ講座:国語「くっつきの『を』」の授業からの学び~
7/26小嶋悠紀氏セミナーin群馬2025 ゼロから学ぶ不登校&特別支援セミナー
7/29生成AIの小学校での活用|佐久市子ども未来館の2025夏の教員向け無料セミナー
8/2授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山形会場
8/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24)
8/252学期やる気スイッチオン学習会2025
11/8第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた
7/20第2回 西牧謙吾Dr.&長谷川博之 不登校対応セミナー

国語の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/277/27(日)TOSS中学ひまわりの葉ふくしま「日曜朝の学習会」~ミニ講座:国語「くっつきの『を』」の授業からの学び~
8/2学力研・全国フォーラム2025
8/18東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
7/21AIと共存する社会に向けて 教育現場で使える探求コンテンツ <未来の学び✖️キャリア教育✖️探究学習>
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート