体育の石川のセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2025年3月23日(日)
春の教師力アップフェス2025 in石川
3人が気になる!リストに追加
石川県 津幡町・小松市内施設
「今度こそ、いい授業をしたい……!」 昨年度延べ92名のご参加をいただいた、春フェス石川。 2025年も春フェスを開催します。 今年は全6会場開催!10数年ぶりに、小松...
石川教材授業づくり技術国語
終了
2024年3月30日(土)
石川県 石川県金沢市西念3丁目3番5号 フレンドパークいしかわ(石川県勤労者福祉文化会館)2階ホール2
①高得点を生み出す漢字指導(国語)(10分) ②読む力を高める音読指導(国語)(10分) ③学び方を重視する授業の方法(算数)(10分) ④意見交流・学び合いのさせ方(...
石川理科国語授業づくり教師力
終了
2024年2月24日(土)
石川県 金沢市北安江3丁目2-20 金沢勤労者プラザ101研修室
授業や学級経営、校務分掌でさらにレベルアップしたいという先生方必見のセミナーです。公立小学校で結果を出し続けておられる石坂先生が、その方法を具体的に詳しく紹介してくださいます...
石川分掌学級経営教材模擬授業
終了
2019年6月9日(日)
石川県 白山市笠間町1200
小学校・中学校・高校・特別支援学校・大学・専門学校の先生方、体育の先生、幼稚園教諭の方、保育士の方、発達障害の支援に関わる方など、 「ダンスが必修になって、未経験者のため困っ...
石川ダンス無料体育特別支援
終了
2019年3月3日(日)
石川県 (オンラインイベントのため場所は問いません)
学生の視野を広げ、その結果、「主体的で対話的な学び」をはじめる生徒が1人でも増やせるよう、教員や教育に興味がある方が集まって知識や情報を収集する勉強会です! 【なぜこの...
石川情報体育コミュニティ部活
終了
2018年10月20日(土)
石川県 中能登地区 体育館(参加者MLでお知らせしています)
★TOSS北陸体育フレッシュセミナー2018 IN 石川★ 【日時】2018年10/20(土) 13:30〜16:35 【会場】石川県内小学校 【講師】 根本正雄氏...
石川体育TOSS模擬授業話し方
終了
2018年6月10日(日)
石川県 金沢市小立野5-11-1
小学校・中学校・高校・特別支援学校・大学・専門学校の先生方、体育の先生、幼稚園教諭の方、保育士の方、発達障害の支援に関わる方など、 「ダンスが必修になって、未経験者のため困っ...
石川ダンス無料文部科学省体育
終了
2017年5月21日(日)
石川県 金沢市小立野5-11-1
◆~子どもたちのダンス指導に困った経験はありませんか?~◆ 小学校・中学校・高校・特別支援学校・大学・専門学校の先生方、幼稚園教諭の方、保育士の方、発達障害の支援に関わる...
石川ダンス文部科学省体育科学
終了
2015年12月12日(土)
石川県 金沢市立田上小学校
 今年度も石川国語の会「冬の大会」を金沢市立田上小学校で開催いたします。市内3校から3学級の児童と授業者が集い、本会が目指す「子どもとつくる国語科の授業」に取り組みます。 ...
石川国語小学校科学公開授業
終了
2015年11月21日(土)
石川県 〒921-8105 石川県金沢市平和町1丁目1番15号 金沢大学附属中学校 TEL 076-226-2121 FAX 076-226-2122
【テーマ】 持続可能な社会の形成者として必要な資質や能力の育成(2年次) ~教科間のつながりを目指したカリキュラム開発を通して~ 【学校区分】 中学校 【教科】 国語 ...
石川中学校公開授業大学発表会

イベントを探す

石川近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/252学期やる気スイッチオン学習会2025
9/14ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【9/14・15 福井開催】
8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
7/27第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意!
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
8/9若手限定学習会 
8/232025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
7/19心理カウンセラー養成講座(2025年7月第3土曜集中)
7/20第2回中学英語 教科書活用で熱中する授業 〜単元の作り方マスター&授業で使える教育技術体験講座〜

体育の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/3第18回全国国語教育研究大会
7/28令和7年度 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会
7/18【週末にお家で受講】教室で見逃しがちな不器用さを抱える子どもたちの困り感への気づき~大人はどうアンテナを張り、寄り添い支援していくか~ 芳本有里子先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
8/2学校体育研究同志会 全国研究大会 大阪岸和田大会
8/1運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回夏季講習会(8/1)
7/31運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回夏季講習会(7/31)
8/3特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛
9/7不登校は「新しい歩き方」を見つけるための転機!〜今、学校にしばられない時間だからこそ、親子でできることがある
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
8/112025たのしい授業オンライン講座

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート