大学の福井のセミナー・研究会・勉強会 8ページ目

終了
2007年11月16日(金)
福井県
テーマ:「自ら求めて学ぶ子の育成」 -そのための支援はどのようにしたらよいか- ▼ 主な内容 ○指定 平成17~19年度文科省「確かな学力育成のための実践研究事業推進校」...
福井小学校公開授業算数発表会
終了
2007年11月9日(金)
福井県
テーマ:確かな学力、生き生き麻生津っ子をめざして ー楽しく学び合う算数科の授業改善ー ▼ 主な内容 《時程:》 12:45 受付 13:15~14:00 公開授業...
福井小学校算数公開授業発表会
終了
2007年11月9日(金)
福井県
テーマ:確かな学力を育てる授業の創造   ~算数科における「数学的な考え方」の育成を主眼において~ ▼ 主な内容 ○指定 文部科学省指定 「確かな学力育成のための実践研究...
福井小学校文部科学省科学数学
終了
2007年10月11日(木)
福井県
テーマ:大会主題「音楽教育 そのさらなる可能性」 ▼ 主な内容 《時程:》 第1日 校主別研究会 公開授業(保育),研究協議会,全日音研部会総会,講演会,レセプション ...
福井音楽大学小学校中学校
終了
2007年6月1日(金)
福井県
テーマ:探究するコミュニティの創造(5年次)~教科の探究を問い直し,カリキュラムを再構成する~ ▼ 主な内容 《時程:》 - 《内容:》 ・授業オリエンテーション ・公...
福井大学科学中学校コミュニティ
終了
2007年2月2日(金)
福井県
テーマ:つながり合って育つ ▼ 主な内容 《時程:》08:30-09:00 受付 09:00-09:30 全体会 09:40-10:40 公開授業1 11:00-12:0...
福井公開授業科学大学小学校
終了
2006年10月18日(水)
福井県
テーマ:「自然をみつめ,科学する心を育む理科学習」 ─感じよう 伝えよう 実感しよう─ ▼ 主な内容 《時程:》12:45-13:20 受付 13:40-14:25 公開...
福井科学理科小学校公開授業
終了
2006年9月30日(土)
福井県
テーマ:小学校での英語教育はどうあるべきか ▼ 主な内容 《開会 13:00~13:10(受付開始12:30)》 《提案 13:10~14:30》石原多賀子(金沢市教育委...
福井英語英語教育小学校大学
終了
2006年6月2日(金)
福井県
テーマ:探究するコミュニティの創造(4年次) -教科の探究の質を問う- ▼ 主な内容 《内容:》第41回教育研究集会のご案内 研究主題:探究するコミュニティの創造(4年次...
福井大学科学中学校コミュニティ
終了
2006年1月27日(金)
福井県
テーマ:つながりあって育つ ▼ 主な内容 《内容:》日時:平成18年1月27日(金) 会場,連絡先:  福井大学教育地域科学部附属小学校  担当 副教頭 平馬吉隆  〒9...
福井大学科学小学校公開授業

イベントを探す

福井近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

9/14ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【9/14・15 福井開催】
9/28第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会
8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)
7/27小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都
8/13伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」
9/28文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025
10/12江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム
11/16文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】

大学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
8/4【オンライン参加可能/参加費無料】「不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性」
8/9【8/9開催】第26回『算数授業研究』GGゼミ 筑波大学附属小学校算数部
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/5STEAM教育研究協議会 広島工業大学高等学校 K-STEAM類型 ~3年間の教育実践を振り返って~

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート