体育の長野のセミナー・研究会・勉強会 2ページ目

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
終了
2016年10月23日(日)
長野県 長野市 長野県社会福祉総合センター
 アクティブラーニング(討論型授業)が新学習指導要領で導入されます。 活発に意見が出る討論型授業が求められます。  そういった全員熱中の授業を、教科書教材を使って展開するに...
長野谷和樹教材啓林館体育
終了
2015年5月16日(土)
長野県 信州大学教育学部附属長野中学校
【対象】 中学校 【教科・領域、テーマ等】 国語、社会、英語、道徳、特別活動教育課程、ICT 【主な内容】 8:20~ 8:40   受付 8:40~ 9...
長野英語国語理科数学
終了
2015年5月16日(土)
長野県 〒381-0016 長野県長野市大字南堀109 信州大学教育学部附属長野中学校
【テーマ】 自分の考えを発信し続ける生徒の育成  ~「目的に応じて表現する」生徒の姿を目指して~ 【学校区分】 中学校 【教科】 国語 社会 数学・算数 理科 英語 保...
長野中学校保健英語体育
終了
2014年9月18日(木)
長野県 信州大学教育学部附属長野中学校
【対象】 中学校 【教科・領域、テーマ等】 国語、美術ICT 【主な内容】 ・日常の授業の公開 ・iPadを使った授業研究会 ・学びのワークショップ(信州大...
長野大学中学校授業研美術
終了
2014年5月16日(金)
長野県 松本市桐1丁目3番1号 信州大学教育学部附属松本中学校
テーマ:第58次研究テーマ  ゆたかな学びを創造する学校づくり(2年次) ▼ 主な内容 1 研究発表 2 公開授業Ⅰ(総合的な学習の時間) 3 総合を語る会...
長野中学校大学保健英語
終了
2013年5月11日(土)
長野県 長野市南堀109 信州大学教育学部附属長野中学校
▼ 対象 中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、英語、数学、音楽、保健体育教育課程 ▼ 会場 信州大学教育学部附属長野中学校 ▼ 主な内容 研究主題:確かな...
長野中学校大学音楽公開授業
終了
2012年12月1日(土)
長野県 長野市南堀77-1 信州大学教育学部附属長野小学校
▼ 対象 小学校、中学校、高等学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、生活、道徳、総合的な学習、算数,理科,音楽,体育その他 ▼ 会場 信州大学教育学部附属長野小学校...
長野大学小学校算数体育
終了
2012年11月2日(金)
長野県 松本市村井町北2丁目11番1号 松本市立寿小学校(駐車場、全体会場) 松本市立筑摩野中学校
▼ 対象 小学校、中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 道徳教育課程 ▼ 会場 松本市立寿小学校(駐車場、全体会場) 松本市立筑摩野中学校 ▼ 主な内容 研究主...
長野中学校道徳教育公開授業小学校
終了
2011年5月21日(土)
長野県 長野市南堀109 信州大学教育学部附属長野中学校
▼ 対象 中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 国語、社会、美術、英語、数学 理科 保健体育 ▼ 会場 信州大学教育学部附属長野中学校 ▼ 主な内容 研究主題:「...
長野中学校大学保健美術
終了
2010年10月23日(土)
長野県
テーマ:『子どもが自己更新していく学習』 ~ともに学び合い,材の本質に迫っていく子ども~ ▼ 主な内容 ○共同参観授業 3学級 (白紙単元学習2学級,教科単元学習1学級)...
長野小学校保健学び合い体育

イベントを探す

長野近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

4/13春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 
4/20子どもが熱中する理科授業 ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~
4/13教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~
5/3GW明けのクラスが成長する教師のワザ!
5/252025学級担任、初心者も安心!楽しい音楽実技体験講座
6/22三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~
4/7心理カウンセラー養成講座(2025年4月毎週月曜午後コース)
4/12どの子も熱中!体育の授業づくり講座(2025/4/12)
4/12迫力いっぱい!!動きのある人物が描ける図工講座
4/12☆基礎からステップアップ☆ 先生が学ぶ➡みんなが笑顔 ♡特別支援教育セミナー♡

体育の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/13春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 
4/12もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス)
4/26普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE GIGA会場
5/18心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用
4/12どの子も熱中!体育の授業づくり講座(2025/4/12)
5/24熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良
5/3生徒指導対応術&教材研究の基礎基本 in土浦
5/16春フェス 楽しく子供に力がつく体育の授業
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
4/13<第2弾>新年度の授業開きで大切なこと ~「はじめて」シリーズ刊行記念イベント

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート